白内障について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白内障とは目の疾患のひとつで、水晶体が灰白色や茶褐色に濁るものです。水晶体が濁ることで光が散乱するため、視界が白く濁ってしまいます。これによってすりガラス越しで見ているような、スチームサウナの中にいるような見え方、白く霧がかかったような物の見え方になります。 症状は年令によって異なり、若い患者さんの場合は白く濁りますが、加齢による場合は黄白色や茶褐色に濁ります。加齢の場合は視野の周辺から濁り始めるため、初期段階は自覚症状があまりありません。症状が進行すると光に敏感になるため、目の疲労や眼底に痛みを感じます。さらに進行することで黒目が白く濁り、視界が完全に白濁してしまいます。 アトピー性皮膚炎が原因で白内障が起こることもあります。こちらは視野の中央部から白濁するため気づきやすい傾向にあり、早期の治療が可能です。点眼薬で進行を遅らせることもできますが、ケースに酔っては進行が速いこともあるため、手術が必要になることもあります。中には遺伝などが原因で起こる先天性や若年性もあり、こういった場合は早期の手術が必要です。

水晶体は、構成物質であるタンパク質とクリスタリンが結合することで白濁するとされていますが、根本的な原因は研究中です。研究結果としては45歳以上で発症することが多い疾患ということが分かっています。しかし進行速度に個人差があるため、死亡するまで発症に気付かないこともあります。なお80歳以上の高齢者は何らかの形で白内障の症状があるため、老化のひとつとも考えられています。また、糖尿病患者にこの疾患が起きると、年齢の10年分の速さで進行が進むという報告もあります。 目の外傷によって白内障が引き起こされる場合もあるため、少しでも目に不調を感じたら眼科に相談をしてください。早期の段階では進行を遅らせる点眼薬があります。ただし治療できる訳ではないため、完治を目指すのであれば手術が必要です。手術を行わないという選択肢もありますが、その場合は最終的に失明してしまうことを覚えておきましょう。とにかく早期の発見が第一です。

関連する基礎知識