- 相談者女性
-
LDLコレステロールが121もありました。これは動脈硬化予備軍でしょうか?
去年、一昨年と特に高くはなかったような気がします。ただ、健康診断先の病院の医師はHDLコレステロールも普通だしAIは1.8だしこれなら普通だと言います。かかりつけの漢方を出してくれている医師に見せても同じことを言われました。
脂肪肝など心配で腹部エコーしてもらいたいといいましたが必要性を感じないとのことでした。
とりあえずお菓子の量を減らすとか、食事は野菜を多くしようという気持ちにはなりましたが大丈夫でしょうか?
γ-GTPも31と女性にしては高めではないか不安です。ただ、お酒を減らしてもずっと一昨年も34、去年31と変わりません。元々そのくらいの値なのではと言われました。
ASTとALTは低めです。
-
医師からの回答
-
一般的にはLDLコレステロールが120mg/dLであれば正常です。特に動脈硬化の危険性が高い状況とは言えません。
もちろん、食生活(塩分・脂質・カロリー)、運動習慣、喫煙などの生活習慣は明らかに動脈硬化の進行と関係しています。良い生活習慣を維持することで、より健康寿命が伸びることは間違いありませんので、ぜひ心がけていただけると良いかと存じます。
γ-GTPについても、特に数値として異常に高いということはないかと存じます。女性では30程度までの方が多いとされているので、平均ピッタリよりは多少高いのかもしれませんが、正常の範囲と考えて良いかと存じます。
- 相談者女性
-
ありがとうございます!一応、パンなど減らして野菜やお肉や魚などを増やし、健康食を心がけようかなと考えています。
γ-GTPは何故低くならないのでしょう?お酒を完全に辞めないといけないのか、それともASDとADHDの治療で飲んでいるインチュニブやリスミーなのか…
膀胱炎の治療で飲んでいた抗生剤や五苓散などが悪いでしょうか?
-
医師からの回答
- γ-GTPについては、すでにほぼ正常範囲内なので、これ以上低下させる意義はないと感じます。あげていただいた薬剤が何らかの影響を及ぼしている可能性を否定はできませんが、特に正常な方でもこの程度の数値は出ることがよくあります。あまり気に掛ける必要も意味もないように考えます。