くるぶしは出っ張っているから靴擦れを起こすのです。

私は足のサイズがふつうの人よりも大きいので、靴屋さんに行っても自分に合ったサイズを見つけるのに少し苦労します。そのため、デザインも自分の好みに合って、サイズもぴったりな靴なんてなかなか見つけることはできません。 そのため、私はいつもデザインを重視して、サイズは足が入ればどんなものでもいいと思い、靴を買っています。そのようにして靴を買うと、サイズが自分の足には合っていないので、当然、靴擦れをしてしまいます。靴擦れをすると決まって、くるぶしの皮膚がめくれてしまいます。 私は考えました。くるぶしが出っ張っているからいけないんだと。そのため、私は靴が履き慣れて柔らかくなるまで、靴下を2重にして履いたり、絆創膏を貼ったりしてガードしています。こうしたことによって、くるぶしの皮膚がめくれ上がることもなく、好きな靴を履けるようになりました。ただ、靴下を二重にして履いたりするので、多少歩きにくいですが、靴擦れをして痛い思いをするよりはましだと思って我慢しています。

くるぶしの靴擦れには、絆創膏を貼って耐えていました。

以前働いていた場所ではパンプスの着用が義務化されていたので、慣れない内はよく靴擦れをおこしていました。革製のパンプスだったので革が硬い新品の靴に履き替える度に足先が痛み、さらにはくるぶしのあたりが擦れて血が滲んでくるのです。足先の痛みは何とか耐えられましたが、くるぶしの痛みの方は放っておくと痛みがひどくなって、歩くのも困難になります。 私はこうした辛い靴擦れを防ぐために、革を早く柔らかくするために専用のクリームを使用していました。パンプスにそのクリームを塗り込んでいくと通常よりも伸びが早くなるので始めは愛用していしたが、伸びるのが早くなる分、パンプスが痛むのもはやくなってしまったというデメリットもありました。 会社からの支給品であったため何度も何度も買い替えるわけにはいかず、結局患部に絆創膏を貼るなどして耐えていました。ストッキングを履くので絆創膏を貼っても目立たず、仕事を辞めるまで貼り続けていました。

ブーツのせいで、くるぶしが靴擦れに!

靴擦れは、かかとにだけなるものだと思っている人が多いのではないでしょうか?私もそう思い込んでいました。けれど、実際には皮膚と靴がすれる部分なら、どこでも靴擦れが生じるのです。 特に驚いたのは、くるぶしが痛くなった時です。くるぶしは、足のコツコツしたでっぱりの部分ですが、その部分がちょうど靴のヘリの位置にあったのです。自宅を出てしばらくは何も感じませんでした。しかし、数分すると、こすれた部分が痛み出し、血を帯びるようになったのです。 絆創膏を張ると目立つし、ソックスやタイツでも悩みは解消されませんでした。ブーツを諦めようかと友達に相談すると、「靴底をあげればいいんだよ」と言われたのです。これは、目から鱗のアイデアでした。靴底をあげることで、くるぶしが靴にすれなくなるというのです。 早速、靴底をあげるのを試してみました。すると、あっさり悩みが解決したのです。 ブーツのみならず、パンプスでも同じ悩みを持っている人は、ぜひ試してみてください。

靴擦れでくるぶしを痛めた経験

靴には足のサイズがあってそれはあくまで大雑把にできていると知ったのは、ハイキング中に靴擦れで右足の靴下のくるぶしのところが真っ赤に染まった時でした。 ハイキングというので山登り用のごつめに作られたくるぶしを覆うぐらいの靴を買ってきて、それを履いてハイキングに行きました。もちろん、それなりに履き馴らした後ですが。 最初は、特に何もなく順調に歩いて行けました。朝に集まり、注意を聞いて、安全に気を付けながら山に入り、昼頃に山頂に到着。お昼を食べてことが起こったのはいざ帰ってくる途中でした。 解散地点まであと少しというところで強めの痛みがきたのですがとりあえずあとすこしだからと進み解散地点まで行きました。そこでまた靴を脱ぎ、確認したらぱっくりと割けていてびっくりしていると友人が「あるある、たまに左右で足のサイズが違う人がいてサイズが違う方は足に負担かけて歩くからこういう靴の時はよく靴擦れ起きるんだよ。どまい(笑い)」と言われ、先に言えと怒った話でした。

意外な盲点!くるぶしが靴擦れになるとは

子供がまだ小さい頃、親戚の法事に出席することになり、久しぶりに黒のパンプスを出してみると細かい傷だらけでよれよれ。急きょ買いなおすことにしました。 その頃はゆっくりと買い物をするが時間がとれなかったので、大手通販サイトを利用してみることに。一番オーソドックスなデザインで人気商品と謳われているものに目が引かれさっそく注文。商品が届いて室内で試し履きしてみると、縦、横のサイズともに合っているよう。じっくりと時間をかけすにすぐにこれでよし!と思ったのです。 そして当日。法事の会場に行くまでの間に、くるぶしの下側に靴のへりがあたって痛みが徐々に増してきました。家に帰る頃には皮膚が赤くなって擦りむけ、完全に靴擦れの状態になっていました。 自分のくるぶしの高さと靴の高さが合っていないと靴擦れを起こすとはそれまで全く知りませんでした。それからは、試し履きは時間をかけて、もちろんくるぶしの高さのチェックもしています。