1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 今月で、4歳になる息子のことで相談です。今までに、熱性けいれんや、手足口病やマイ...

今月で、4歳になる息子のことで相談です。今までに、熱性けいれんや、手足口病やマイ...

薬剤師への相談

相談者38歳/女性
今月で、4歳になる息子のことで相談です。今までに、熱性けいれんや、手足口病やマイコプラズマ肺炎、風邪や熱など、病気をすることがよくありました。
その時にクラリスやムコダインなどの抗生剤をもらうのですが、小さい時に抗生剤をよく飲んでいると、小学生ぐらいになってから、アレルギーが出やすいと、聞きました。本当でしょうか?
病院によって、治療方針がそれぞれあるので、薬をたくさん出して、早く治す方針の病院と、薬は最小限だけど、治りが遅い病院とでは、やはり後者を選択すべきですか?
薬剤師からの回答
ご質問ありがとうございます。

薬の飲みすぎについてですね。
個人個人で代謝が違うので一概には言えませんが、長期的に飲んでいないのであれば基本的には問題ございません。長期的に抗生剤を飲む病気もありますが、定期的に受診してDr.の診断の元、処方されているので基本的には大丈夫です。基本的にというのは、先にも書きましたが、薬に対する感受性や、抵抗性などに個人差があるためです。

同じ問題に対して、人の意見が違うことがあるように、同じ病気でもDr.によってどうしても治療方針は変わってくることがございます。これに関しては、どの考え方が正しいのかは結論が出ていません。明らかに薬の量が多いとか、病気に対して適応が違う薬が出ていた場合はDr.に疑義をかけますので、薬局で薬をもらうときに、きちんと病名と体重などを薬剤師にお伝えくださいね。

ご参考になさってください。