1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 介護をしていくことへの相談です。 母は10年ほど前から腎不全による障害者(...

介護をしていくことへの相談です。 母は10年ほど前から腎不全による障害者(...

カウンセラーへの相談

相談者27歳/女性
介護をしていくことへの相談です。

母は10年ほど前から腎不全による障害者(一級)で、父は今年の9月にくも膜下出血により高次脳機能障害もち(まだ要介護認定はいただいておりません)となりました。既に離婚しております。

高額療養費制度を利用しても医療費がかなり高くなり支払いが滞っているため、父の成年後見人となるべく手続きの準備をすすめております。
浪費家だったのであまり資産はないのではないかと予想しております。
金銭面での不安がかなり強いです。父は年金を納めていなかったため障害者年金をもらえない見込みで、母も弊害を受けています。
父は今年58歳ですが、かなり身体が丈夫だったため、あと30年は生きるのではないかと思います。
とても貯金で暮らしていけるとは思えません。

日本にいる親族は一人娘のわたしだけです。
仕方なく夜のお仕事を増やしましたが、キャリアを諦めたくありません。昼のお仕事を続け、夜の仕事もしながら今後介護していくにはどうしたらいいでしょうか。
利用できる制度や、今後の見通しに対するアドバイスをいただけたら幸いです。
なお、父は来週月曜(12/21)に回復期リハビリ病院へ転院予定となっており、各種テストなどはそれ以降となる見込みです。

よろしくお願いいたします。
公認心理師:小高 千枝先生からの回答
ご相談者さま

はじめまして
心理カウンセラーの小高でございます。

お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。
また、ご相談内容を拝読させて頂きました。

まず、介護における制度につきましては私は専門家ではございませんので
事務局の方へお問い合わせいただき、
どの先生にご相談をすることがベストかをご確認いただけますと幸いです。
お力になれず心苦しく思っております。

メンタルヘルスケアや心理に関することにつきまして
頂きました内容にそってお話をさせてください。

どうしても、お一人で抱え込んでしまう傾向がある介護問題です。
心理的な側面は経済面などに比べて後回しにしてしまいがちですが
心の不調は体に出ます。お体あっての介護でございます。

お仕事も続けられていらっしゃるため
ご自身の心の在り方や方向性、目的を見失わないようになさってくださいね。

お力不足で恐縮でございますが
心理面でのご相談がございましたらお伝えください。


心理カウンセラー
小高千枝