1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 育児に疲れました。 1歳3ヶ月の娘をもつ専業主婦の母です。 今日なかなか、い...

育児に疲れました。 1歳3ヶ月の娘をもつ専業主婦の母です。 今日なかなか、い...

カウンセラーへの相談

相談者26歳/女性
育児に疲れました。
1歳3ヶ月の娘をもつ専業主婦の母です。
今日なかなか、いつもの時間に寝てくれなくて、イライラして足とお尻を叩き大泣きし、子供に謝り、それでも寝ないため、おむつをかえ、スリーパーをいつものにし、寝かしつけ、また、泣いて寝ず、またイライラしてしまい、睨みつけ、娘の大事に持っているタオルをとりあげ、怒鳴り、払いよけ、いつもの子守歌を歌い泣きながら、私とは逆を向いて寝ました、怒鳴りちらし、娘を払いよけた自分が怖くなり、日中でも、言う事を聞かないと怒鳴り散らし手が出てしまいます。
私も親に叩かれ育ち、叩いたりする育児は、したくないのに、親と同じようにしている自分が情けなく、主人も夜勤が多いため、いないので頼れず、頼たところで、寝かしつけは、私じゃないと泣くため頼れません。
両親にも、頼れません。いざ頼っても、父が鬱になたりしていたため、母に頼れませんし、相談できません、
いっぱいいっぱいになり、虐待してしまうのでは、と怖く、可愛い娘の寝顔を見て涙が出てきました。
今後どうすれば、手を出さず、ニコニコした母になれるでしょうか?
公認心理師、睡眠指導者:今井 さいこ先生からの回答
こんにちは、心理カウンセラーの今井さいこです。
ご相談内容を拝読いたしました。

1歳3ヵ月の娘さんがいるお母さんなのですね。
毎日の育児を一生懸命されている様子、娘さんを愛していること、文章から伝わってきました。
頼れる人がいない中で常にずっと1対1でいるのは体力的にも精神的にも疲れますよね。
そんな中本当に頑張っていらっしゃいますね。お疲れさまです。

1歳3ヵ月というと自我が芽生え、これまでと違って意思表示がはっきりとしてくる頃です。
おとなしく一緒に寝てくれていたのに寝てくれないのは、「寝ない」という意思表示をするとママがどういう反応をするのか試しているのかもしれませんし、寝たいけど寝たくない気持ちもあってそれを表現しているのかもしれません。

いずれにしても、子どもは眠たくなれば寝ます。
なので、「寝かさなくては」と子どもにかまうよりは「寝る環境を整える」ことに注力してみましょう。

・寝る前にする行動を決める。
 (例えば、おむつを替える、絵本を1冊読む、歯磨きをする、などなんでもよいです。その時、「これが終わったらねんねだよ」の一言を必ず目を見ていって聞かせる)
・寝るときは部屋を真っ暗にする
・テレビやスマホなどは見ない
・毎晩子守唄を歌っているのでしたら、子守唄を歌う

ここまでしても子供が寝ないときは放っておいて、お母さんはそのままベッドの上で子守唄を歌ったり寝る(ふりでもよい)ようにしましょう。
そのうち、寝る前の行動をしたら寝るのだということを子供が理解してくると、その行動をすることで体も心も眠くなるようになります。

私も子供が同じぐらいのころ意思表示が激しく、毎日ヘトヘトになりながら過ごしていたことがありますので、お気持ちとてもよくわかります。
イヤイヤが激しいときは放っておいても大丈夫です。自分の中でも気持ちの収集がつかなくなっていることもありますので。
また、イヤイヤが激しくこちらの言うことが耳に入っていないようなときにかまうと、こちらまで疲れてしまいます。
気持ちが落ち着いたら「ママ」と言ってくるのでそうしたら抱きしめてあげるなどするようにしましょう。

今は「いつまでこれが続くのか」と思うこともあるかもしれませんが、ずっと続くものではありませんから安心してくださいね。
Doctors Meには吐き出す場所がありますから、またいつでもご相談ください。
お気持ちを聞くことしかできませんが、一緒に子育てしていきましょう。
相談者26歳/女性
話せる場が出来て少し不安が解消されました。
御丁寧にありがとうございます。
子守→寝ない→放置一度試してみます。