1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 私には結婚1年半と生後5ヶ月の娘がいます。 専業主婦なので毎日育児と家事で1日...

私には結婚1年半と生後5ヶ月の娘がいます。 専業主婦なので毎日育児と家事で1日...

カウンセラーへの相談

相談者24歳/女性
私には結婚1年半と生後5ヶ月の娘がいます。
専業主婦なので毎日育児と家事で1日が終ります
育児は楽しく、家事は掃除が苦手で多少サボりがちですが適度にこなしてます、、、
団地に住んでおり、湯沸し器がなく冬になると洗い物がツライです
昨年の冬は臨月、出産でしたが、旦那が手伝ってくれないため1人で全てこなしていました
その時から、少しくらい家事を手伝ってくれないかと思い、私からあれしてこれして言うのは気が引けるので、旦那自ら積極的にお手伝いしてくれないかなと思い、洗い物してくれたら嬉しいな〜など、言うようにしているのですが、しんどい、いいわ、など拒否ばっかり、、
子育てでも、普段あまり接してあげられない子供の成長を見てもらうために、旦那が在宅の時はおむつ替えやミルク作ったりあげたりしてもらうようにしていますが、それも私が強制しているみたいに、凄く嫌々な感じで、すぐに旦那の機嫌が悪くなります
仕事でしんどいのはわかりますが、子供が1人歩きし出したら私も働きたいので、家事や子育てを手伝ってもらえるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
自分の洗濯物は自分でタンスにしまう、等の決め事があるのですが、寝る寸前まで洗濯物が出しっぱなしで、洗濯物片付けといてな?と言うと決まって不機嫌になりふてぶてしい態度をとられます
もう1年以上家庭のルールを守らない、すぐにふてぶてしい態度をとる、そんな旦那のご機嫌取りに必死な毎日に我慢し続けストレスも溜まる一方です
旦那のふてぶてしい態度をなおす事ができるでしょうか?
長々と失礼しました、、
公認心理師:小高 千枝先生からの回答
ご相談者さま


はじめまして
心理カウンセラーの小高でございます。


ご相談内容を拝読させて頂きました。
育児や家事をつい抱え込んでしまう女性は非常に多いですが、やはりご主人にもご理解をして頂き、「共に」家庭生活の在り方を築き上げていきたいものですよね。

まずはお一人で頑張られていることを認めてあげましょう。陽転思考で自画自賛をすることも大切なときがあります。物事をプラスに考え、自己承認をしてあげることです。
誰に認めてもらおうとするのではなく、自分で自分を認めてあげると少しお気持ちが楽になりますよ。


そして、他人を変えることは出来ません。他人の心はそう簡単に動くものではなく、何かを強要すると反発心が芽生える心理的リアクタンスが働きます。そのため、「ご主人を変えよう」とするのではなくご自身の発言や行動を変えることでご主人が自然と手伝うようになる流れを意識してみませんか?


一つでも何かをやってくれたら「ありがとう。本当に助かった」と笑顔で一言伝える。
例えば、洗濯物を取り込んでくれたお陰でお子さまを寝かしつけることができた場合など、やってもらって当たり前という感覚ではなく「あなたのお陰で子どもたちのそばにいてあげることが出来た」など
”手伝って当たり前”のことであっても、何気ない自然な感謝の気持ちを伝えるようにしてみましょう。


過去のことでもいいです。
最初はご主人も恥ずかしくてあまりいい態度を示さないかもしれませんが、少しずつ意識の中に「いいことをしている」という認識をもっていただけるような言葉をがけをされると行動も変わって来ます。


男性は弱いものを守ろうとする保護欲や支配欲があります。
ただし、女性側が強く言いすぎてしまいますとその欲求が「コントロールをしたい」という認識に変わり思い通りにいかないことがあると物事を放棄してしまう傾向もございます。


今、ご主人と同じ目線で向き合っていらっしゃると思いますが、視点を変え、視野を広く持ちコミュニケーションを楽しむお気持ちにスタンスを変えてみてはいかがでしょう?


ご主人に手伝っていただける時間ができるとご自身にもゆとりが生まれますからね。女性の腕次第でご主人は変わるものです。大切な家族だからこそできると思います。


具体的に行動をされ、ご主人の行動パターンなど見えて来られましたらまたお知らせくださいね。


心理カウンセラー
小高千枝