1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 初めまして。 私は、小さい頃から父に怒鳴られたり、父と祖母が口喧嘩をしている中...

初めまして。 私は、小さい頃から父に怒鳴られたり、父と祖母が口喧嘩をしている中...

カウンセラーへの相談

相談者42歳/女性
初めまして。
私は、小さい頃から父に怒鳴られたり、父と祖母が口喧嘩をしている中で育ちました。
そのためか、他人の感情にとても敏感で、誰かにイライラされると体がこわばり呼吸も浅くなり萎縮してしまいます。
上手く関係を保つように心掛け、概ね良好な人間関係を保つことができるようにはなっていますが、予期せずイライラをぶつけられ、その事にとらわれて家事も手につかなくなっています。
以前も同じような状況でパートを辞めざるを得なくなりました。それからは、恐怖が先に立ってしまい、再就職の勇気も出ません。
イライラされても上手く流せるようになりたいのですが、体が拒否反応を起こしてしまうのです。誰かに聞いてもらってもなかなか処理できません。どうすれば、上手く流せるようになるでしょうか?
公認心理師:小高 千枝先生からの回答
ご相談者さま

はじめまして
心理カウンセラーの小高でございます。

ご相談内容を拝読させて頂きました。
対人関係に対する抵抗感をお持ちでいらっしゃるようですね。
幼少期からのご経験が潜在的に刷り込まれ、対人コミュニケーションに
対する強迫観念が強くなられてしまっているのかもしれません。
とてもお辛い状況であることをお見受けできます。

自律神経の不安定さや過敏さからそういった症状が出てしまわれている
可能性もございますので
リラックスできる環境を用意し、自律神経のバランスを整えることも
必要になってきます。

ご相談者さまにとって安心できる「人」「時間」「空間」的環境は
ございますか?
この人と一緒にいると安心する。
この時間はリラックスできる。
この場所にいると不安から解放されるなど。
そういった安心感を得ることを心と体で覚え意識付けるように
トレーニングをしてみましょう。

また、恐怖を抱くことが日常化してしまっているため
「出来ない自分」をクローズUPしてしまわれている傾向があるかと思います。
例えば、今まで挨拶は相手からしてもらっていた場合
ご自身から挨拶をし、その「出来た自分」を認めてあげることです。

一つ一つ対人関係における不安感を払拭するトレーニングをしてみて
ください。
とても時間のかかることではありますが、効果は出て来ます。
ただ、お一人でトレーニングをされることが困難な場合は
対面カウンセリングなどで心理のプロと向き合うこともお勧めいたします。

お一人で抱え込まないようになさってくださいね。

心理カウンセラー
小高千枝
相談者42歳/女性
お返事ありがとうございます。

出来ない自分をクローズUPしている。本当にそうだと思います。

自己評価が低いということは自覚していますが、自分を認めてあげたり、自信を持ったりすることがなかなかできません。
自信を持とうとすると、今度は一気に自意識過剰になってしまいます。自意識過剰になった後のほうが辛いので、自分を押さえつけ、自意識過剰になった自分を責めてしまいます。
また、いつも他人の言動を気にして一喜一憂するので、すごく疲れます。
振れ幅を小さくできるといいのですが、心がいうことをききません。

安心できる環境はあります。
ゆっくり少しずつ、はわかっていますが、つい焦ってしまいます。
公認心理師:小高 千枝先生からの回答
ご相談者さま

こんにちは
心理カウンセラーの小高でございます。

お返事を拝読させて頂きました。
焦っても仕方がないことは理解していても
心の問題は形に見えないだけに
つい焦りが出て来てしまいますよね。。。
そういうご自身を客観視されながら
内観していきましょう。

自信を持とうとされると自意識過剰になってしまうということも
自覚されていらっしゃるのですね。
その時点で、一歩前進されていらっしゃると思います。

「自意識過剰」という言葉はご自身にとって不快に感じる言葉で
はあるかもしれませんが
その言葉を素直に伝えてくださったこと。
それはご相談者さまの良さであり、改善のきっかけにもなります。

「自意識過剰になっちゃったな」という自分を責めるのではなく
「また、やっちゃった・笑」くらいのゆとりを持てるよう
心の癖を具体化し、受け止めていくようにしましょう。

感情のコントロールが上手にできず、ゼロか百か思考でいらっしゃる方は
皆さん、心の振れ幅は最初は非常に大きなものです。
何回も何回も同じことを繰り返しながら
心の癖の軌道修正をしていくことが大切です。

そして、必ず安心出来る環境に還ること。
その環境があるから頑張れるご自身を認め
その環境に感謝するようにしてくださいね。

感謝の温かいお気持ちは
ご相談者さまにとってプラスの感情を導き出す
エネルギーになります。


心理カウンセラー
小高千枝

相談者42歳/女性
2回で随分と気持ちが楽になりました。
辛いことを受け止めてもらえたことで、これからの課題も見えてきました。
つい焦ってしまいがちになりますが、環境へ感謝をしながら、少しずつ修復していきたいと思います。
ありがとうございました。