1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 1歳2ヶ月になる息子なんですが、 少し前まではチーズ以外は何でも食べられる子だ...

1歳2ヶ月になる息子なんですが、 少し前まではチーズ以外は何でも食べられる子だ...

栄養士への相談

相談者1歳/男性
1歳2ヶ月になる息子なんですが、
少し前まではチーズ以外は何でも食べられる子だったのに、今月に入ってから少しずつ野菜や肉、魚類を拒否するようになり、この2日間は大好きなパン、ほうとう、マカロニ、フルーツ、かぼちゃ、さつまいも、お菓子以外はほぼ全て拒否し、昼食と夕食はほぼ食べずに寝ています。おやつにさつまいもやみかんを少し食べましたが…
こんなときはどう対応していけばいいのでしょうか。なるべく好きなものだけでごはんを作るのか、今まで通りにするのか、それとも好きなものをなるべく出さないようにするのか…アドバイスいただけたらと思います。
また、食べたくなくて出したものを次から次へ投げ捨てるため、さすがに腹が立ち、椅子から下ろすと泣きついてきて抱っこを求めます。今日は抱っこしたら負けだと思い、なるべく抱かずにいたのですが….こんなときはなんて声をかけたらいいのか、抱っこをしてやるべきなのかもわからず悩んでいます。正解はないと思いますが、こちらもアドバイスいただけると助かります。
栄養士からの回答
ご相談ありがとうございます。
離乳食もそろそろ完了される頃ですね!
我が家にも1歳9か月の子どもがおります。

食事に困ったことが少ないという方はほとんどおられないという位、偏食ということがつきものなので今の時をどうやり過ごすかだと思います。
今まで好き嫌いがほとんどなく食べられていたのはとても偉いですね!
そろそろ自我が現れ始めるこのころから3歳くらいまでは極端な偏食というものが出たり克服したりを繰り返していきますので、一つのコツをお伝えできたらと思います。

好きなものしか食べなくなってしまったとしても、今の体重が平均的である場合には無理に食べさせることはしなくてよいかと思います。
しかし好きなものだけにしてしまうと味覚の幅が広がらなかったり、状況はあまり変わらないので、1食のうち大好きなものの中に嫌いなものを数種類混ぜて出すという形がよいかと思います。
食べられなくてもこれはほとんどの子が通る道なので、グッとこらえて怒らずに、そして食べられた時には思い切り褒めてあげましょう。

同じ食事が続いてしまってもあまり気にしなくても大丈夫です!
このころは気分が左右することが多いので、時期が過ぎるとまた食べられるようになることが多いですし、そのころには新たな嫌いなものが出ているかもしれません。
その時に大好きなものをメインに、嫌いなものを少し混ぜて様子をみるというやりかたで乗り切れればよいかと思います。
保健センターで栄養相談をしていますが、多くのお悩みが質問者様と同じ内容ですので、うちの子はなんで・・・と思わず食の時間を気軽に過ごせるといいですね。

また1日1回は家族で食卓を囲んで、おしゃべりしながら楽しい時間を作るということも効果的だったりします。
食べる時間が嫌になってしまうのが一番困ることなので、楽しくて美味しいなと思わせるように考えていただけるとよいでしょう。

うちの子も日々食べられるものが変わり閉口することが多いですが、特に気にせずその時に食べられるもので対応しています^^

また、泣きついて抱っこを求めているときは気持ちを受け止めてあげましょう。
自我というのは大人にしてはやっかいですが、子どもの成長には非常に大切なものです。
はじめての反抗期といったところでしょうか?
子ども自身も無意識というか、悪気があってのことではなく成長段階で起きていることなので、「なかなか手ごわいな~」くらいの心持ちで接してあげられるとよいでしょう。
とはいえ、私もイライラしてしまうことは多いですが(;^_^A

もしよろしければ実践してみてくださいね。
ご参考になれば幸いです。