歯・歯肉の病気
様々な症状を伴う歯・歯肉の病気。あなたが気になる歯・歯肉の病気の原因、症状から対処法まで、歯・歯肉の病気についての役立つ情報をお届けします。
歯・歯肉の病気一覧
歯・歯肉の病気に寄せられた相談
-
私は現在25歳なのですが、これまで20代になるまで虫歯は一本もならなかったのですが、ここ3年間で5本くらい虫歯になってしまいました。 歯の磨く頻度や磨き方、食生活など特に変化はしていないのですが、いきなりこのように虫歯にかかりやすくなってしまう事ってあるのでしょうか? 続きを読む
-
幼いころより上前歯の歯並びが悪く、前歯6本のインプラントを検討しております。 仮にインプラントを行ったとすると、考えられるリスクとしてどのようなことがありますか?率直に教えて頂ければ幸いです。 続きを読む
-
上の奥歯の歯の後ろの歯茎をさわるとくさいです。ちょっとだけ歯茎がやわらかいような気がします。 大丈夫でしょうか? 続きを読む
-
くいしばりによる歯の打撲症状による痛み(神経なし)早期解消方はないでしょうか?マウスピースや寝る際に暗示をかけるとは無しでお願いします。 続きを読む
-
昨年5月に、神経が死んだ前歯を白くするために、ウオーキングブリーチをしました。 歯が折れやすくなると言われ、なるべく前歯を使わないようにしています。 使わないようにしていても、時間が経っと折れやすくなるのでしょうか? 続きを読む
歯・歯肉の病気の体験談
-
歯肉を傷つけて歯肉膿瘍になりました
昔から歯には気を使ってました。理由としては歯医者が苦手と言うこともあり、普段から虫歯などにならないよう丁寧に歯ブラシをしてたつもりだったんです。あるとき歯肉が腫れているのに気がつき少し痛みを感じたので、ちょっと嫌な予感がしました。 まさかこんなことで、歯医者に行かなければいけないのかと思うとちょっと怖くなりました。ですが、徐々に痛みも大きくなり、何よりも腫れが酷くなってたので、仕方なく歯医者に向…続きをみる -
歯のぐらつきの原因は咬合性外傷だった
私は昔から歯が丈夫であり、乳歯の頃から虫歯一つなく、健康的な歯が自慢でした。 しかし最近では少し奥歯がぐらついていることがあったので、気になっていました。特に治療などはせずに過ごしていたのですが、奥歯のぐらつきが進んでいく一方だったので生まれて初めて歯医者に行きました。すると、レントゲン撮影をした結果、咬合性外傷になっていると言われました。歯の病気というと歯周病と虫歯くらいしか知識がなかったの…続きをみる -
エプーリスという症状になりました
私は20代の頃、歯肉に少し大きくなった腫れ物が出来てしまいました。最初はすぐに治ると思って放置していたのですが、次第に腫れもののサイズが大きくなってきたので不安になり病院で診察してもらうことにしました。 病院で診察してもらった結果、エプーリスという症状であることが判明しました。原因は歯石。歯石による刺激により、歯肉が腫れ上がってしまった状態だったのです。この腫物が出来る以前から歯肉からの出血がた…続きをみる -
赤ちゃんでも起こってしまう歯肉炎
歯肉炎て大人がなる病気のように思われがちですが、実は赤ちゃんでもなってしまうみたいなんです。 というのも、うちの子が2歳のときに歯肉炎になったからなんです。 歯茎から出血することが多くなり、なんだかおかしいなと思い、歯医者さんで見てもらったら歯肉炎になっていますと言われてしまいました。そんな馬鹿なと思いましたね。普段歯磨きはしっかりやっているつもりだったんですが、いつのまにかこの病気が悪化してい…続きをみる -
歯肉炎と甘いもの
甘いということは、多くの砂糖を使っている場合が多いということです。甘いお菓子などを時間をかけて食べ、口の中に常に砂糖があるような状態にしておくと、虫歯菌はそれをどんどん食べ、たくさんの歯垢を作り出してしまいます。私の経験でも、甘いものを長い時間食べた後とそれ以外の食べ物を食べた後とでは、歯垢のつき具合が全然違うと感じました。 歯肉炎が発生する主な原因として、歯垢の付着があります。溜まった歯垢は、…続きをみる