
口内炎に高熱…子どもがヘルパンギーナに感染してしまったら【育児ブログ】
今回は、「ヘルパンギーナ」についてです。
子どもが病で苦しむ姿は、見ていて心が痛くなりますよね。
壮絶!ヘルパンギーナの恐怖!!
どうも、子育てイラストレーター(仮)の渡辺です。
息子がヘルパンギーナになってしまいまして
ヘルパンギーナって聞いたことないっていう方もいるかもしれませんが
夏風邪
と呼ばれているものでして
まず、感染すると口の奥に水疱ができます。
そして、40度近い高熱が出ます。
嘔吐などの症状あり
ひどい状態だと痙攣することもあるらしいです。

口の中の水疱が破けてそれはもう痛いらしいです。
主に子どもがかかるらしいですが、先日うちの兄家族が兄も含めかかったらしいです。
熱も出て、食欲もない。
水すら飲もうとしない状態に
こんな息子初めて見た…

喉の奥にできた水疱が破れて痛くてご飯が食べれない息子
なんとか少し食べさせてもすぐに吐いてしまう。
本当にこのまま死んじゃうんじゃないかと本気で思った
見てるだけで辛すぎて、ヘルパンギーナのウイルスを本当に恨みましたね。
ヘルパンギーナになってしまい、まともに食事もできない息子…。
なんとか食べられるものを探す妻…。
おかゆなんて全然食わないじゃないか!
試行錯誤の末、ついに食べれる物を発見!

ゼリー最強!
牛乳をパンに浸したものは水分も取れるしとても良かったです。
飲み物を飲むのもすごく嫌がっていたので、
相当喉の奥が痛いんだと思います。
酸っぱいものや粘り気があるものは食べれませんでした。
しかし、ヘルパンギーナの恐怖はこれだけではなかったのです。
下がらない熱…最終手段の座薬に挑戦することを決意!
(出典元:子育てイラストレーター(仮)渡辺貴博の『なべの素』)

医師からのアドバイス
ヘルパンギーナはコクサッキーウイルスというウイルス感染により起こる夏風邪の一種です。英語ではHerpanginaと書き、anginaとは扁桃炎のことです。
コクサッキーウイルスは手足口病の原因であるコクサッキーウイルスと同じ、エンテロウイルスの仲間です。エンテロとは腸という意味で、その名の通り腸にも感染し、便からウイルスが出ます。
口の中の粘膜に痛いできものができ、熱が出て、夏に流行りやすいという点ではヘルパンギーナと手足口病は似ています。