1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 大まかには、「約10年前、73歳のお袋(母親)が、重度の級の身体障害者として、後...

大まかには、「約10年前、73歳のお袋(母親)が、重度の級の身体障害者として、後...

医師への相談

相談者41歳/男性
大まかには、「約10年前、73歳のお袋(母親)が、重度の級の身体障害者として、後遺症が残る程、脳内出血で、倒れた翌年の2月から」。
正確には、「そのお袋が、胃腸の病気から、再入院の直前となる、約5~6年前の7月初め以降から」に、なります。

息子である、私は、「お袋を、可能な範囲で、介護してたり、胃腸の持病あって、不安なのが、お袋の再入院の直前に、従兄弟(伯父さんの息子さん)が、7月最初の土曜日の明け方、熱中症により、近くの救急病院に、急患として、行ったら、容態急変で、心臓系の病気により、急逝した事で、更なる不安により、夜眠る事が、出来ない日が、度々出て来た」事態が、続いてます。

因みに、自宅居る日だと、「晩ご飯を、摂ってから、最低で約1~2時間前後、お腹を落ち着かせてから、大体午前1時前後には、布団に入る。
ただ、午前2時以降になると、身体で表現するとすれば、「気分が、高ぶる」感じで、眠れなくなる。
この時は、深夜のテレビ番組や、ラジオ番組を、約半時間~1時間、見たり聞いたりして、眠れる様にする為、眠れる日もあるが、眠れないのが多い」です。

この後、当日用事無い日なら、明け方の午前5時以降なら、何とか眠れるが、お昼前後から、出かける用事ある日なら、全く眠れないです。

この事を、約5年前、一度かかりつけ内科医院で、相談しましたが、院長先生からは、「無理してでも、眠る様に、するべきである」旨、助言受けましたが、心の病気の専門医で無い為、助言内容には、不安を感じてます。

ただ、かかりつけ内科医院からの紹介により、胃カメラ検査を、受けてる、専門医院で、「検査前、体調チェックを、目的にした、問診への回答」として、院長先生や、看護師さんに、相談した所。

何れも、「基本的には、かかりつけ内科医院側の院長先生と、同じだけれど、どうしても、眠れないなら、無理して、眠るのは、かえって良くない。
眠れなくても、布団に入って、身体を休める程度でも、構わない」旨、助言受けました。

そこで、質問したいのは、「心の病気の視点から、見れば、何か患ってる疑いあるか、無いか?
又、患ってる疑いあれば、どの病気の疑いあるか?」に、なります。
医師からの回答
拝見しました。わたくしは申し訳ないですが 上記の先生同様 内科が専門です。
確かに不眠や介護ストレス、胃腸の調子が悪いなどの症状をお持ちでいらっしゃるようなので自律神経の調整が不安定なことなどがあげられるかと思います。
最近はメンタルクリニックなど 心身ともに診ていただける診療科目もあります。
受診されてはいかがでしょうか。
お大事になさってください
相談者41歳/男性
先生、分かる範囲内で、回答有難う、ございます。
原因の一つである、従兄弟の急逝ですが、その原因が、「当時、勤務先で、特定健診と、合体した、健康診断で、正確な体重迄は、分からないが、メタボつまり、太り気味と、 指摘された、そうてある。
太った身体で、急病での受診時、心筋梗塞等、心臓系の病気で、容態急変してしまったから」に、なります。

その為、最近は、「眠ってる時、心臓系の病気にせよ、急病になって、容態急変したら、不安になる」により、眠れないのが、多いです。

「従兄弟の急逝による、急病を患った時、容態急変への不安」も、原因の一つとして、考えられますでしょうか?
医師からの回答
肥満、喫煙、家族歴、糖尿病、高血圧、ストレス・・・などは高齢者のみならず 比較的若い方でも心臓や脳血管の病気を発症させる可能性はあります。
検診はリスクの軽減や毎年の体の変化、年齢とともに変化する内臓機能をチェックするために行います、ただ 100%どんな検査や治療も完璧なものはありません。
運動や食事、生活環境など改善できる面は改善し お過ごしください。
不眠が続くと体調不調が続きます。メンタルクリニックなど受診されてはいかがでしょうか。
相談者41歳/男性
先生、回答有難う、ございます。
運動・食事については、逆流性食道炎の症状改善を目的に、「ウオーキング方式で、歩いて、肉料理や、揚げ物は、減らす」体制で、改善する様にしてます。

生活面での改善も、「世間一般的による、起床時間や、就寝時間で、寝起きする様に、出来る限り、心掛ける」メインで、心掛ける様にしてますが、体調悪い時は、無理しない様に、してます。

因みに、「メルタルクリニックで、受診しては?」と、先生は、回答してます。

メルタル系つまり、心の病気による、診療科目と言えば、精神科・神経科・神経内科・心療内科が、あります。
どの診療科目による、専門医院又は、内科医院(院長先生が、メルタル系の診療科目の専門医)が、良いでしょうか?
医師からの回答
一般的には精神科や神経内科は脳の機能の異常(統合失調症や認知症、麻痺やうつ病など・・)が専門であり 心療内科やメンタルクリニックは心身ともに診てくれる科です(胃腸のトラブル、不眠、自律神経など)
ですから心療内科がいいと思います
相談者41歳/男性
先生、回答有難う、ございます。
軽度の知的障害で、療育手帳を、取った、翌年となる、約8年位前の5月下旬。

「母親が、入院してた、近くの総合病院の職員さんから、「院長先生は、障害基礎年金(障害者年金)の給付申請で、必要な診断書の作成が、出来る専門医」として、情報提供して貰って貰った」近くにある、 心療内科メインだが、精神科も扱う、専門医院で、精神科として、5回程、問診メインで、受診して、必要な診断書を、作成して貰った事、あります。

心療内科としては、母親が、再入院する直前となる、約5年前の7月。
「姉と、母との間による、親子ゲンカと、兄弟ゲンカで、不安になった」として、2~3回、受診した事、あります。

この時は、院長先生から、一度「気になるなら、気分落ち着かせる様にする、飲み薬を、処方する」旨、打診された事、あります。

ただ、以前「心療内科や、精神科等、心の病気による、飲み薬は、副作用が、出易い」と、言う話を、薬剤師さんである、知合いから、聞いた事ある為、不安だったので、「時間と言うか、日数が過ぎればなら、落ち着いて、薬が、不要になるかも、知れないので、暫く様子を見たい」旨、院長先生に、申し出たので、経過観察に、して貰った事あります。

こんな感じで、心療内科として、件の専門医院で、再び受診するのを、検討してますが、どうでしょうか?
医師からの回答
御自分の御心配な点を遠慮なくお話しできるところや 信頼できるところ、できれば今までの経緯を知っているところを受診されるといいと思います。
こちらからここを受診してくださいと 助言は申し訳ないですができないので
お大事になさってください
相談者41歳/男性
先生、回答有難う、ございます。
先の質問は、「心当たりある、心療内科メインの専門医院あるので、そこで、受診して、院長先生に、相談しても、構わないのか?」と言う意味で、質問しました。


今回の症状で、件の専門医院で、仮に受診する事になれば、「飲み薬が、処方された時」に、備えて、出来れば、かかりつけ内科医院で、紹介状を、書いて貰った方が、良いでしょうか?
医師からの回答
病院間で連携をとることは可能です
紹介状があったほうがスムーズです
相談者41歳/男性
先生、回答有難う、ございます。
かかりつけ内科医院の院長先生は、総合病院や、専門病院に、専門医院にせよ、精神科や、心療内科等、心の病気の診療科目は、専門外なので、「大学病院か、総合病院又は、専門病院が、受診先」で、無ければ、基本的には、紹介状は、作成しないそうです。

この為、約5年前、件の専門医院を、心療内科として、受診する時、紹介状の作成を、依頼しましたが、断られてしまいました。

因みに、件の専門医院は、「電話で、事前に、確認して貰うなら、紹介状無しで、受診可能」だったので、心療内科としても、結局、紹介状無しで、受診しました。

私個人的には、「件の専門医院へ、紹介状無しで、受診して、もし、飲み薬が、処方される事に、なればなら、専門医院側の院長先生に、報告書的な紹介状として、かかりつけ内科医院宛で、書いて貰う」方針で、検討してます。
この方針、先生、どうでしょうか?
医師からの回答
ご返信ありがとうございます。
紹介状を断られたということ、大変でしたね。
ご検討されているように、専門医に
かかられて、処方されたらかかりつけ内科あてに報告的な紹介状を書いてもらわれるということ、
内科医師もご病状などもわかり、とてもいい方法だと思います。
どうぞお大事になさってくださいね。
相談者41歳/男性
回答、有難う、ございます…。
「検討してる通り、専門医院へ、直接受診して、もし飲み薬が、処方されたら、かかりつけ内科医院へ、報告書的な紹介状の作成を、依頼したい」と、思います。

次に、質問にも、入れてますが、普段の睡眠面から、質問します。
質問に、入れてる、不安から、「何も、用事無いか、夕方以降に、出かける日なら、明け方の午前5時前後で無いと、眠れない」点について、かかりつけ内科医院と、胃カメラ検査を、受けてる、紹介先の専門医院で、それぞれ、一応相談してます。

かかりつけ内科医院側では、院長先生からは、「無理してでも、世間一般的に、寝起きする時間帯に、寝たり、起きたりした方が良い」的な内容で、助言受けてます。

一方、胃カメラ検査を、受けてる、紹介先の専門医院では、「体調面による、問診への回答」として、院長先生へ、直接なり、看護師さん経由で、相談したら、「基本的には、かかりつけ内科医院側の院長先生と、同じだけれど、全く同じ様に、治すのは、余計悪くなり易い。
眠れる時に眠り、どうしても、眠れなければ、布団で、身体を休めるだけでも、体調良くなり易いので、体調見ながら、無理せず、 治した方が良い」旨、助言受けてます。

この様に、どちらの医院の院長先生も、心の病気の専門医で無い為、異なる助言ですが、基本的には、どちらの院長先生からの助言を元に、行動した方が、良いでしょうか?
医師からの回答
私の意見は、後者の先生と同じです。
ただし、身体のバランスを維持するホルモンは夜間に分泌されることが多いので、やはり理想的には夜は寝て朝起きる、という規則的な生活リズムにしたほうが良いと思います。
相談者41歳/男性
先生、回答有難う、ございます。

私は、「約10年前、お袋が倒れて、介護するのと、腰痛も患った為、その翌年に、バイト先を、辞めざるを、得なくなったのと、その約2年後となる、約7~8年位前には、私自身が、軽度の知的障害だった事が、判明した。
この為、療育手帳を、取得したが、昨今の障害者雇用の事情と、体調面に、お袋の介護から、地元では、就職が難しい為、仕事には就かずに、障害年金で、生活しながら、お袋の介護と、私自身は、腰痛の療養に、勤める」日々を、送ってます。

この事については、かかりつけ内科医院の院長先生は、元々知ってますし、胃カメラ検査を、受けてる、件の専門医院側の院長先生には、約3年位前の初めての検査時、一応知らせてます。

その専門医院側の院長先生から、受けた、休養方法による、助言について、質問します。

院長先生からは、「布団で、休めるだけでも、体調良くなり易いので、無理せず、治した方が良い」と、助言受けた時。

「院長先生、これは、「目を閉じずに、布団で、寝るのでも、体調が、良くなり易い」と、言う意味ですか?
私、眠れない時は、目は閉じないけれど、布団に、入って、寝てるのは、寝てます」旨、逆に、相談として、質問しました。

すると、院長先生からは、「確かに、目を閉じて、寝る時よりは、劣るけれど、目を閉じなくても、布団で休めば、体調が良くなり易いので、問題ないです」の旨、助言受けました。

この為、眠れない時は、専門医院側の院長先生からの助言を元に、休んでます。

この様に、「布団で、目を閉じずに、身体を休める」と、言うのは、問題ないでしょうか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。

専門医院側の院長先生がおっしゃるように、布団で目を閉じずに身体を休めることで、身体の疲れが取れるということでよろしいかと思います。

お大事になさってくださいませ。
相談者41歳/男性
遅くなりましたが、回答有難う、ございます。
又、質問した時は、よろしくお願い、致します…。