1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 現在、脳神経外科(軽度のてんかん)・精神科(軽度の躁鬱)で県立医科大学附属病院に...

現在、脳神経外科(軽度のてんかん)・精神科(軽度の躁鬱)で県立医科大学附属病院に...

医師への相談

相談者36歳/男性
現在、脳神経外科(軽度のてんかん)・精神科(軽度の躁鬱)で県立医科大学附属病院に通っているのですが、躁や鬱のエピソードに困っているというよりは、睡眠の部分で困っており、これらを正しいリズムに治したいと思っています。

夜は眠れず、睡眠導入の薬(マイスリー10mg)を使って目がショボショボしても意識が起きている感じで3時すぎや明け方近い時間(5時前後)でしか寝れない。

てんかんの関係上、薬を朝と夜に飲んでいるため朝8時に親に起こされ、てんかんの薬(イーケプラ)を飲んでいる。※やっと寝たのに…でも、てんかんの発作が起こると困るし現在自力では起きれないため

ただ夜は寝れないのにそれ以外では、寝てしまうことが多い。
昼間近くや夕方頃に、椅子、ソファー、ベッドで寝ていることが多い
(理屈的には、ずっと立っていれば起きているかも知れませんが、実際問題では難しいです)
結果、日中に寝てしまうことで夜に寝れず、睡眠導入の薬を使うことになってしまっています。

また睡眠導入の薬(マイスリー)の副作用かもしれませんが、寝る前に飲み朝おきると頭痛がしたり、日中のよく寝ていることが体感的に多くなっています。

脳神経外科の先生も精神科の先生も、睡眠不足や食生活などの生活リズム不順などが、てんかん、躁や鬱を誘発しやすくなると言います。

現在は休職していますが、職場がかなり不規則で
帰宅が0時で、2時まで夜間作業した日に早朝で5時に起きて6時出社するというのは
しょっちゅうあって、これで生活リズムの破壊、睡眠不良などからくるストレス等で、子供の頃のてんかんが誘発し、ストレスなどから軽度の躁鬱が発生したのかなと思っています。
てんかん、躁鬱に精通し、睡眠外来などの専門の医者が居ればベストですが
難しいと思いますので、睡眠外来に一度いってみょうかなと思いますが、

現在、通院している県立医科大学附属病院には睡眠外来がありません。
無い場合は、どうしたらいいのでしょうか?
※個人的には、概日リズム睡眠障害 を疑っています。

・何科にいけばいいの?という質問(本題)
・そもそも私の今の状況は、どうするべきか?
・実は○○○っていう病気の疑いもあるんでは?

以上宜しくお願いします
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。睡眠障害に関しては薬で対応するしかないように思います。まずは担当医に相談するのがよいと思います。睡眠外来は一般的な外来ではないので探すのがむずかしいように思います。