1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 4歳の女の子です。 幼稚園児です 毎月毎月熱や、嘔吐下痢や咳など、、、流行り...

4歳の女の子です。 幼稚園児です 毎月毎月熱や、嘔吐下痢や咳など、、、流行り...

医師への相談

相談者29歳/女性
4歳の女の子です。
幼稚園児です
毎月毎月熱や、嘔吐下痢や咳など、、、流行り物は全てかかります。
早寝早起き、外遊び、手洗いうがい、食事などはきちんとしています。
なんでこんなに身体が弱いのでしょうか?
今も肺炎治療中です。
体調を崩しますが、今の所入院はないです。
なにか免疫系の病気も考えた方がいいですか?
竹中 美恵子先生からの回答
ご相談ありがとうございます。毎月いろんな感染症にかかられて大変ですよね。
私も子育てをしていて、保育園に入ってからの1年間は毎月熱を出していて大変でした。
今4歳になっていらっしゃると言う事ですが4歳になるまで毎月のように病気にかかっていらっしゃいましたか?それとも幼稚園に入ってから流行病をもらうようになられましたか?免疫不全を疑うときには、生後半年位になると、お母さんからの免疫力で守られていた時期がおわり、急に感染にかかりやすくなります。その時期から、毎月なにか感染にかかっているのであれば、免疫不全を疑う必要がありますが、幼稚園に入ってからであれば、そこまできにする必要はありません。
みんな大人になるまでには必ず流行り病にかかり、免疫をつけていきます。
私自身は昔からあまり流行病にかからないで育ちましたが、結局小児科医になってから乳幼児にしかならないような疾患やそれまでかかったことがない流行病に全てかかりました。そこでようやく免疫力を得ました。
流行病の免疫力をつけるのは人によって遅い早いがありますがいつかはかかって免疫をつけていかなければいけません。なのでそれが早いか遅いかの違いなので立て続けに熱を出したからといって免疫不全をすぐに疑う必要はありません。
感染が長引いてなかなか解熱しないまた生後6月から毎月感染症にかかっている、このような症状があれば免疫不全を疑いましょう。そうでなければ、流行病に一通りかかり終わるまでは、見守っていただけたらと思います。
またなにかあればいつでもご相談くださいね。
相談者29歳/女性
幼稚園に入ってからですね…
クラスでも胃腸炎なども必ず1番、2番目ぐらいに感染しますし、風邪が流行っていると必ずもらいます。
移る、移らないはやはり抵抗力が必要ですよね、、
少食なので食事内容も調べて作ったり、ヤクルトなども、飲ましています。就寝時間も8時までには就寝するようにしてますし、朝も7時前には起きてます。田舎に住んでいるので、毎日のように外で砂遊びや散歩に行きます。
こんなにしっかりとしているのに、風邪を引きます。
何故でしょう…
竹中 美恵子先生からの回答
お母様は本当によく努力をされていて素晴らしいと思います。大変だと思いますがよくがんばっていらっしゃると思います。田舎に住んでいらっしゃると言う事ですが田舎に住んでいると都会に住んでいる子に比べて感染のリスクが低いので、今まで本当に綺麗な環境で育ってこられたのだと思います。
食が細いのも、免疫力に関係ありますが、とても気を遣って栄養バランスを考えていらっしゃるのでそのままで行けば免疫力もアップすると思います。いろいろ手を尽くしても感染にかかってしまうと言うことであれば1度免疫力の検査をされてみてもよろしいかもしれません。
相談者29歳/女性
もう一つ質問いいですか?
子育てについての相談です。
4歳の女の子、今年から年中さんになりました。
年少さんから、幼稚園に通い始めましたが、毎朝登園時は夏休み明けまで毎日泣いていました。また他の行事や参観などは必ず泣いていました。ようやく、冬休み明けぐらいから楽しく行けるようになり、泣く回数も減ってきていました。が、泣く泣く年中さんになり、クラス替えもあり、新しい先生、お友達になり、また泣き始めました。仲良しのお友達とは同じクラスになり、朝は一緒に登園しても、やはりバイバイする時は声を大にして泣き喚きます…その後は泣かずにいるみたいですが。
そもそも、娘は内弁慶で家でいる時はお喋りで明るくうるさいぐらいですが、一歩外に出ると皆がびっくりするぐらい大人しいです。自分から友達を誘ったり、鬼ごっこしたりはできません。
私自身も、そんなタイプだったので仕方ないのかと思いますが、どうにかもう少し強い子になって欲しいし、朝も泣かずに行って欲しいです。他のお友達や新しく入ってきた年少さんすら泣いていないので、年中の娘が大声で泣くのを見てとても恥ずかしいと思ってしまいますし、参観なども1人泣いて参加しないので、嫌で仕方ありません。
こんな子珍しいですよね?毎日の事なので、ついつい私も泣くな!と怒鳴ったり、明日は泣くなよ!とキツく言ったりしてしまいます。そんな事を言っても泣かなかった事は1度もありませんが・・
そーゆー子の対応など、教えて頂けませんか?
竹中 美恵子先生からの回答
外で泣かれると辛いですよね。またひとの目がある時に限って泣かれると、余計ストレスは溜まるものです。嫌々期で理由なくだだをこねて泣くこともありますが大抵は理由あってなくものです。幼稚園で仲が良いお友達と一緒にいる泣かないけれども知らない人がいるとなくというのは普通のことです。そして朝の送り出すときにはお母さんと離れるというのがわかっているため泣く子供もいます。
本当は慣れていくと涙は出なくなるものですがそれが毎回となると泣く意味を他に見つけなければいけません。家では優しくしてもらえるけれども、幼稚園では必要以上にたくさん叱られていないか、またまだ時期としては早いですが仲間外れにされていないか、いじめっ子はいないかそのようなことをきちんと把握する必要があります。
4歳になって泣くというのは何かの欲求不満の表れや訴えたいことがあることが多いです。
もうしっかり自分の意思を伝えれる年齢ですのでなんで涙が出るのかしっかりと聞いてあげてください。どうして涙が出るのかな?どうしたら涙が出なくなるのかな?そのように一緒に考えて一緒に解決できたら1番理想的ですね。
幼稚園の先生にもしっかりと幼稚園の中で変化がないかをこまめに教えてもらうようにしましょう。泣くというのは、自分の意思をしっかりと主張できていると言う面で非常に良いことです。しかしあまりにも頻繁に続いたりわけもなく泣くと言うことがあれば発達に何か問題がないかと疑う必要も出てきます。まずは泣いている理由を知ること、そして泣いている子供をしっかりと受け入れてあげてください。どれだけでも泣いて良いよ、ママは全部受け入れるからね、と構えていると、意外にもすっと泣き止むこともあります。
子供がないていて、泣きやまない時には、大人の焦りを反映していることもあります。
バスの中、電車の中で、泣かないでね、と焦った気持ちを持っていると逆に大泣きされてしまったり、ここではとにかく泣かないで欲しいと言う場面に限って大泣きされる事があります。
お母様が1番お辛いと思いますが、しっかりと今までと同じように向き合っていらっしゃったら、泣かずに登園できる日も遠くないと思います。お母様は何でも人の何倍も頑張りすぎていらっしゃる気がします。子育ては思い通りにいかないことの方が多いです。どんな教育の達人でも、子育てで悩まない人はいません。あまり頑張りすぎず、完璧を求めず、心を楽にもたれてくださいね。きっとそれがお子様にも伝わり、泣かれる機会も少なくなると思います。