1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 混合性換気障害と非結核性抗酸菌症があり抗生剤3剤服用している状態でRSウイルスに...

混合性換気障害と非結核性抗酸菌症があり抗生剤3剤服用している状態でRSウイルスに...

医師への相談

相談者37歳/女性
混合性換気障害と非結核性抗酸菌症があり抗生剤3剤服用している状態でRSウイルスに感染したら一般的にどのような経過を辿るものでしょうか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。

小さいお子様のお話でしょうか?相談者様ご自身のお話でしょうか?
相談者37歳/女性
すみません、母の私自身の話です。
なお、シナジスを打っている生後7ヶ月の娘がRSウイルスに罹患した場合の経過も併せて教えていただけると助かります。
医師からの回答
相談者様の経過は長くなると思います。RSウイルスは通常大人がかかるものではありません。
特に小さい赤ちゃんがかかる病気です。それに相談者様が罹患しているということはとても
状態が悪いということです。入院による治療が必要な可能性もあります
免疫力を低下させているなんらかの疾患がベースにある可能性もあります。

お子様はRSウイルスに罹患するのはまあまあ普通のことです。入院による治療を必要と
する場合もありますが、軽症であれば通院で治療も可能かと思われます。
相談者37歳/女性
ありがとうございます。肺MACの抗生剤3剤治療により、かなり易感染状態にあると言われており、少しでも症状が出たら早急に呼吸器内科受診するよう言われています。ちなみに娘が保育園でもらってきた感染症には今のところ100%罹患しています。
RSがよく流行ること、NICU卒業生の再入院の原因でRSが最多なことは理解していますが、重症化しないようシナジスを打っている状態で、どのような経過を辿るのか調べてもよく分かりません。
医師からの回答
シナジスを打っていても感染すれば、お子様の症状として発熱、鼻水、ヒューヒュー咳など
風邪症状を察知したら注意が必要です。
悪化する傾向にあれば小児科へ受診が早めに必要です。

相談者様はお子様から100%罹患しているのですね。
基本的なことにはなりますが「もらわない」のが一番です。
つまり手洗い、マスクは必須。お子様が触ったものに触らない、触ったら手洗いをする。
お子様が罹患している場合は可能な限り接触をさける。
小児科クリニックは感染者がたくさんいます。
事情を理解してくれる協力者がいるようであればお子様の受診を代理でお願いするのもありです。
相談者37歳/女性
これまでも小さめなので早めの受診を言われており、夜間休日は出産した大学病院で診てくださると言われています。なのでもちろん症状がありましたら早め早めで受診しますが、シナジスを打っていてもやはり早産低出生体重児だと入院の可能性が高いのか、今後のスケジュールを立てる上でも気になります。添付文書上、入院人数が優位に減少していることも把握していますが、実際にはどうなのでしようか?
また、私の感染予防も当然きちんとしていますが、私の印象としては仕事で感染症児にかかわるのと、親としてかかわるのでは全く違い、感染したら一切家庭内でかかわらないくらいの気持ちでないと無理だなと感じております。ただ、実際問題ワンオペなので、よだれまみれの娘に付きっ切りで世話をするしかないです。
医師からの回答
入院の可能性については、最終的のその時の状況次第、としか言えず、なんとも言えません。今までの経過にもよりますし、実際にRSウィルスに罹患した時の重症度にもよります。かなり当たり前の話しかできず恐縮ですが、重症なら入院ですし、軽症なら外来で経過観察になります。ご相談いただいたような状況が、そもそも頻度として少なく一般的な話ではありませんし、「一般的」な経過をお答えするのは正直難しいです。

お子さんからの感染予防が困難なのは、よく分かります。育児中に子供から様々な疾患をもらうことはありふれたことです。感染を予防するには手洗い、うがいやマスク着用などの対応が必要ですが、ご相談者様の状態次第では、おっしゃる通り「感染したら一切家庭内で関わらない」ような状況にしないといけないかもしれません。それが簡単にできなくて困っているのかと思いますが、あとは周囲の協力を得るなどの対応になるのかなと思います。あまりお役立ちできず申し訳ありません。