お問い合わせ

商品の信頼性向上・競合商品との差別化に。「医師推奨ロゴ」医師モニター評価サービス

医師推奨ロゴとは

ドクターズミー、およびグループ会社の医師ネットワークから100名以上のモニターを募り、実際の商品体験や商品説明資料の閲覧を通して、アンケート調査をおこないます。
【ドクターズミー医師推奨ロゴ】は、調査の結果により、80%以上の推奨意向が得られた場合にのみ、認定の証として発行されるロゴマークとなります。

ロゴ一例

ロゴサンプル:商品イメージに合わせたロゴデザインの変更もできます

商品パッケージや販売店舗での什器・POP、印刷物、WEB(自社ECや大手ECサイトなど)での掲載など活用用途いろいろ

商品パッケージや販売店舗での什器・POP、印刷物、WEB(自社ECや大手ECサイトなど)での掲載など活用用途いろいろ

活用メリット

メリット01 競合商品との差別化ができる
  • 第三者からの支持を集めたPOPなどは少なく目立ちやすい
  • 健康分野で消費者からの信頼を得やすい医師からの推奨
  • 分かりやすくインパクトの大きい具体的な数字の提示
メリット01 医師推奨ロゴによる信頼性向上
  • インターネットでの情報収集をする際に、多くのユーザーが情報内容に不信を抱いていますが、「医師」「管理栄養士」といった発信者の情報に信頼を寄せるといったデータが出ています。

ネットユーザーの情報信頼調査

Q1.インターネットで情報収集する際に発信元メディアを重要視しますか?
重要視している75%
Q2.インターネットで情報収集する際に、発信する人として以下のどれを重要視しますか?
重要視している75%

医師推奨ロゴがあることでブランドサイト、ショッピングサイト、プレスリリースなど、インターネット上での情報発信に信頼性を付与することができます。

メリット01 医師推奨ロゴによる購買意欲喚起
  • 食品/飲料を購入する際に、医師による推奨ロゴがあることで、購買意欲の上昇が期待できます。

医師推奨ロゴに関する購買意欲調査

Q1.「食品/飲料」を購入する際に、「オススメ」や「人気」などのロゴを見て商品を買ったことがありますか?
重要視している75%
Q2.「食品/飲料」を購入する際「医師推奨のロゴ」が掲載されていたら購入したいですか?
重要視している75%

※Doctors Me調査 N=1005 (女性937名、男性68名)

8割以上の消費者がオススメ等のロゴを見て食品/飲料を購入した経験があり、77%の消費者が医師推奨ロゴによる購買意欲があると回答。
店頭での販促ポップやオンラインサイトでのロゴ使用で購入を促すことができます。

活用事例

商材 無調整豆乳 無香料柔軟剤
課題・目的 無調整という特性上、味や成分による他社製品との差別化が難しく、医師による推奨有無で差別化を図りたい。 発売2年後に実施。新規需要を開拓したい。大手ECでの売上が伸びており、EC施策を強化したい。
結果 96%医師が「大豆たんぱく質と大豆イソフラボンを摂れる食品として勧めたい」と回答。 医師の約94%が推奨。ニオイに敏感な小さな子供や妊婦がいる家庭でも使いやすいとの回答多数。
利用方法 公式サイトの商品ページにアンケート結果を掲載。商品パッケージに医師ロゴを記載し、棚取り及び消費者へのアピールとして活用した。 ECを含め強いニオイが苦手、またニオイに気を遣うべき層へ医師推奨をアピールしてアプローチ。

取得の流れ

  1. step01 ご相談・お申し込み

    取得ご希望の方は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
    商材のヒアリングを行い、認定取得の適正を検討の上、お申し込みいただきます。

  2. step01 モニター参加医師へ対象商品発送

    ドクターズミー登録医師の中から100名以上の参加医師に、1週間程度のモニター体験を実施します。

  3. step01 アンケート回収・集計

    モニター体験をもとに客観的に評価されたアンケートを集計し、その結果をご報告いたします。

  4. step01 医師ロゴの発行

    アンケートの結果により推奨認定条件を満たしていれば、医師推奨ロゴを発行いたします。

  5. step01 各種媒体での使用

    ※媒体での使用前に、制作物のクリエイティブチェックが必要となります。

    商品パッケージ 紙媒体広告 サイト掲載 デジタルサイネージ広告 店頭什器

ロゴ利用要件

ロゴ取得
対象ジャンル
食品・飲料・日用品など 対象
ロゴ取得
不可ジャンル
医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器 不可
ロゴ利用範囲 商品添付・店頭POP・WEBサイト・チラシ・各種広告可