- トップ
- みんなのQ&A
- 市販のイブクイック頭痛薬を飲んだあと、処方薬のロキソニンを飲むのはやめた方がいい...
 
  
  
    
    
      
        
          市販のイブクイック頭痛薬を飲んだあと、処方薬のロキソニンを飲むのはやめた方がいい...
          
            薬剤師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:35歳/女性
            
- 
              相談日:2020年02月12日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者35歳/女性
- 
        市販のイブクイック頭痛薬を飲んだあと、処方薬のロキソニンを飲むのはやめた方がいいですか?
 
 午前中、頭痛が酷かったのでイブを飲んだのですが、先程から持病の腰痛が出てきてしまって、ロキソニンを飲んでいいものかわからず困っています。ロキソニンは分離症の為、痛い時の頓服として整形外科から出してもらっているものです。
 
 何時間開けた方がいいなどありましたら、それも教えて頂きたいです。よろしくお願いします。![]()  
    - 
         薬剤師からの回答 薬剤師からの回答
- 
      お待たせ致しました。
 
 ロキソニンを追加で飲むときは出来れば6時間。痛みが強ければ最低でも3〜4時間開けて服用してください。
 ロキソニン自体が頭痛に使われますが、もしロキソニンの後にイブを使いたい時も同様の間隔を開けてください。
 
 
 補足:
 イブプロフェンとロキソニンは同じNSAIDSという仲間の薬です。同じ痛み止めなので、副作用防止の為にも自己判断で被せて使わない方が良いかと思います。
 調べて見ましたが、頭痛、腰痛にどちらが効果的かというエビデンスはないようです。また、異なる薬での間隔もデータとして明確にはありませんので、NSAIDSとして記載しました。
 
 お大事になさってください。
    - 相談者35歳/女性
- 
        調べてくださってありがとうございました。
 鎮痛剤はたくさん種類がありますが、名前が違っても同じ仲間だったりするのですね。全部違うものかと思っていましたので、知れてよかったです。
 
 個人的な考え方ですが、鎮痛剤は特に被せたら危険なような気がして、今までもイライラしながら追加をせずに痛みを我慢しておりました。今後も名前が異なっても感覚を開けようと思います。
 
 教えてくださり、ありがとうございました。