夏に向けて気温が高くなる日も多くなってきましたが、暑い時期に発症が多くなると言われるのが「手足口病」。子どもの病気として知られていますが、大人に感染することもあるようです。

 

また、子どもの間では感染が拡大しやすい病気であることから、暑くなってくる時期から注意が必要だそうです。

 

手足口病に感染せずに暑い時期を乗り切るには、どうすればよいのでしょうか。今回は、小児科医の武井智昭先生に話を伺いました。

 

 

原因はウイルス感染!

手足口病は、ウイルス感染によって引き起こされる病気です。

 

ただ、その原因となるウイルスは多岐に渡り、ひとつのウイルスにしぼることができないために、感染拡大を引き起こしていると言えるでしょう。

 

手足口病の主なウイルス(エンテロウイルス属)

手足口病のウイルスには、主に以下があげられます。

 

・コクサッキーウイルスA16 

・エンテロウイルス71 

・コクサッキーウイルスA6 など

 

 

手足口病の症状とは?

 

潜伏期(3〜5日)を経て、口の中・手のひら・足の裏に発疹(2 mmくらいの水疱、いわゆる水ぶくれ)ができます。熱は、38度を超えることがあります。

 

多くの場合は5歳以下の幼児に起こるとされていますが、大人に感染することもあります。

 

 

3つの感染経路

手足口病の感染経路には、以下の3つが考えられます。

 

・飛沫感染

・接触感染

・糞口感染

 

糞口感染というのは、すでに手足口病に感染している乳幼児が手で自分の便をさわり、その便をどこかにつけてしまうことで、まだ手足口病に感染していない別の乳幼児がそれに触れてしまい、かつ手を口に入れてしまうことで感染することを意味しています。

 

 

どうやって対処する?

残念ながら、手足口病を治す薬はありません。痛み止めを使うなどの対症療法を行います。

 

口の中にできた水ぶくれの痛みで、飲食が困難になることがあります。対策として、脱水には十分に気をつけることが大切です。

 

 

手足口病の予防はできるの?

 

5歳以下の子どもにかかることが多いため、親は以下のことに気をつけておく必要があります。

 

・手洗いうがいを徹底する

・タオルを使い回さない

・おむつ処理をした後の手は、しっかり洗う

 

 

大人でも手足口病になるの?

この病気にかかるのは5歳以下の子どもが9割程のため、大人が感染することはほとんどありません。

 

大人が感染してしまう原因としては、主に子どものおむつを交換した後の手洗いが十分にできておらず、糞口感染によるものが多いようです。

 

大人への感染で注意したいこと

手足口病が流行する時期は、子どもと接したときに感染を起こす可能性があります。

 

手洗いうがいをしっかりとする、体調が悪いときにはマスクをするなど一般的な感染予防が重要です。

 

 

最後に武井先生から一言

 

手足口病には治療法がないため不安になるかと思います。ただ、発熱をしても数日以内に解熱して自然軽快することがほとんどです。

 

口の中の痛みによる脱水症状には注意してください。

プロフィール

監修:医師 武井 智昭
慶応義塾大学医学部で小児科研修を修了したのち、 東京都・神奈川県内での地域中核病院・クリニックを経て、現在、高座渋谷つばさクリニック 内科・小児科・アレルギー科院長。 0歳のお産から100歳までの1世紀を診療するプライマリケア医師。