- トップ
- みんなのQ&A
- 3歳の子供、夫の3人家族、2人目妊娠中です。
最近、夫から恒常的にイライラして...
 
  
  
    
    
      
        
          3歳の子供、夫の3人家族、2人目妊娠中です。
最近、夫から恒常的にイライラして...
          
            カウンセラーへの相談
          
        
        
            - 
              相談者:36歳/女性
            
- 
              相談日:2016年05月11日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者36歳/女性
- 
        3歳の子供、夫の3人家族、2人目妊娠中です。
 最近、夫から恒常的にイライラしてどうしようもないとよく聞くようになりました。
 家庭では気付かなかったのですが、抑え込んでいたそうです。子供と接する時も母である私よりも我慢強く接していると思っていたくらいです。
 2年ほどずっとだと聞き、驚きました。
 2年ほど前から事業を立ち上げたため、忙しいのと稼がなければというプレッシャー、また共働きでの育児も始まり休まる暇は夫婦ともにあまりなかったと思います。
 私は不満、感情を抑えられないため少し溜まると夫にぶつける形で解決してきました。
 夫は自分でも抑えてしまうので余計イラつく、それが最近抑えられなくなってきて病的だと非常に気にしています。特に職場でそうなるようです。
 座禅をしてみて、その時は良かったようですが日常的にはできないようです。
 夫はもともと考えこむタイプなので、ひとつのことに頭が支配されがちです。今もイライラをどうしようと考え始めて余計に囚われているようにも見えます。
 土日に1人の時間をあげるように言っても、子供と過ごしたいと言って休みません。それは私も同感できますが、妊娠中の私に気を使ってもいるようで。
 妻の私にできること、言ってあげられることはあるでしょうか。![]()  
    - 
         公認心理師:小高 千枝先生からの回答 公認心理師:小高 千枝先生からの回答
- 
      ご相談者さま
 
 はじめまして
 心理カウンセラーの小高でございます。
 
 ご相談内容を拝読させて頂きました。
 ご主人はご家族思いでいらっしゃるのですね。。。
 だからこそ、心身ともに元気でいてくださることが
 ご家族皆さまの笑顔の源にもなると感じます。
 
 ご主人にとってお仕事はなくてはならないものであり
 ご家族があるからこそ、お仕事も頑張れる
 全てを完璧にこなそうとされる傾向があるかもしれませんね。
 
 それは、ご主人の良さであり
 ご自身を苦しめる要因にも
 なっていらっしゃると感じます。
 
 まず
 
 ①ご主人にとって何が大切か?
 ②その大切なもの(こと)を守るためには心身ともにどうあるべきか?
 ③その”在るべき”姿を維持するためにはどうしたらよいか?
 
 こういったことをより具体的に整理していく必要があります。ご主人がご自身の言葉で表現できるように
 ご相談者さまが答えを出さないようにしてくださいね。
 
 お気持ちの中で、疲労があるからこそ悶々としたお気持ちを整理できず、無理をして、心身に刺激を与えることで
 自己承認をしていらしたのかもしれませんが
 
 少し、内観しご自身をゆっくりみつめ
 そして、何に対してエネルギーを注ぎ、ご自身を許すことが
 必要かを可視化し(文章化、気持ちを言葉にするなど)
 落とし込むことから始めてみてください。
 
 根本的な人間の気質を変えることはできません。
 しかし、ご自身の気質を理解しながら
 コントロールすることはできます。
 
 ゆっくりと焦らず軌道修正をしてみてください。
 
 心理カウンセラー
 小高千枝
 
    - 相談者36歳/女性
- 
        即返信くださりありがとうございます。
 少し気が楽になりました。
 文章で書くのは本人もしてみようとしたらしいのですが、その間すら仕事で感じたイライラを思い出したりしてしまってできなかったようです。
 おそらく③のどうしたら優先したいことを守れるか、のところで解決策がないのだと思います。
 生活を見直してどうにか時間を作り、自分に向き合ってもらうのが良さそうです。
 仕事のやり方については何回かもめましたし口出ししないようにしていましたが、もどかしくもありました。
 こちらに相談することで自分も冷静になることができました。ありがとうございました。