1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 宜しくお願いします。私には10ヶ月になる赤ちゃんがいます。悩みは姑のことです。同...

宜しくお願いします。私には10ヶ月になる赤ちゃんがいます。悩みは姑のことです。同...

カウンセラーへの相談

相談者41歳/女性
宜しくお願いします。私には10ヶ月になる赤ちゃんがいます。悩みは姑のことです。同居はしていないのですが、婚家とは車で15分程の距離に住んでいます。義両親には既に孫がいるのですが、遠く離れて暮らしているので年に2回程しか会えず、今回生まれた私の子供を初孫のように楽しみにしていました。初めは私も気を使って会わせに行っていましたが、だんだん姑の言動が気に障り嫌になってきてしまいました。
・例えば、私も目の前にいるのに「孫ちゃんとおばあちゃんとおじいちゃんと3人だけで温泉旅行に行こうね」と発言。
・遊びに連れて行くと必ず部屋の中で私から一番遠い所に赤ちゃんを連れて行く。
・危ない、と止めないと階段で遊ばせようとする。
・手を伸ばして私に来ようとする赤ちゃんを「お母さんはいいから」と連れていっていってしまう。
・遊びに連れて行った帰りは必ず「お母さんバイバイ。帰っていいよ。」と言って孫を離さない。
・お友達からもらった、と言って埃だらけのおもちゃを出してきてそのまま遊ばせる。
・口に入れて危ないから止めて、と言っているのにカギをわざと見せて赤ちゃんが手を伸ばすと「ダメー!」といって取り上げビックリさせる。
・婚家や姑の親戚の家に行くと赤ちゃんを勝手にたらい回しにされ、ほぼ私には返ってきません。姑は夫には赤ちゃんを渡しますが、私にはよほど仕方ない場合でないと渡そうとしません。
まだまだありますが、こういったことが重なって…本当に憂鬱で、会いたくない・会わせたくない気持ちになります。ですが近くに住んでいるので、週に最低1度は会わせに来るのが当然だろう、と夫に言ってきます。姑のこのような言動がおかしい、嫌だと思う私がおかしいのでしょうか?今後どのようにしていったらよいのでしょうか?
長々申し訳ないですが、どうかアドバイスを頂けたら幸いです。
公認心理師、睡眠指導者:今井 さいこ先生からの回答
心理カウンセラーの今井さいこです。
ご相談内容を拝読いたしました。

お姑さまの言動が気になって憂鬱なのですね。
10ヶ月の赤ちゃんということで、お姑さまも可愛くて仕方ないのでしょうね。
私も1人目の子供を出産した後、
ご相談者様と同じように姑に対して感じたことがあるので、
お気持ちとてもよくわかります。

子どもの母親であるご相談者様を置いて、
孫をご自分のものであるかのような振る舞いはご相談者様にとって気分の良いものではないですよね。
また、母親であるご相談者様をライバル視するような言動も良く思えないのは当然のことと思います。

でも、一歩退いてお姑さまを見てみると、
お子さまから好かれたい一心で必死であるご様子が見えてきます。
その根底には、「子どもは母親が一番」という気持ちがあり、
それを分かっているからこそ必死になるのだと思います。
少し冷静にお母様の言動を見てみると、違う捉え方ができるかもしれません。

それでも、ご相談者様がお姑さまとの距離感が近く、
ストレスになるということでしたら週1回という間隔を10日に1度など
少しずつ空けてみても良いと思います。

成長と共にお子様の意思表示もはっきりしてくるため、
子どもが自らお母さんを選ぶことも増えるなどして
お姑さまとの距離感も今後変わってくると思います。

お住まいも近いようですので、お付き合いは多いかもしれませんが
今後どのような関係を義両親と築いていきたいかということもあまたの片隅に入れ、
ご自身やお子様が過ごしやすい関係づくりを考えていけるとよいと思います。

またいつでもご相談くださいね。
相談者41歳/女性
回答ありがとうございます。

先生ご自身も同じように思っていたことがあるとのことですが、どのように乗り越えられたのでしょうか?

先生の回答を拝見して、姑が孫に好かれようと必死なのか…と思い直してみましたが…違うように思えてなりません。もしかしたら正解なのかもしれませんが、それは姑自身でなければわからないので。

どちらかと言うとペット感覚と言うかアクセサリー感覚と言うか…ご近所のお友達や自身の兄弟は近くに子供や孫がいるので、同じように側に置きたい、同じように孫自慢がしたい、という印象を受けます。

いつだったか、遠方に住んでいる孫の小さい時の話を聞かせてくれたのですが、空港に見送りに行ったら自分達に懐いてしまって帰らないと言って困った、という話を嬉しそうにしていました。両親の立場にしたら困っただろうに、そんなことより自分が孫に好かれているのが嬉しかったんだなこの人は…と。両親より自分達が孫に好かれて自分達が楽しければいいのか?と違和感というか、嫌だなと感じました。

先日渋々連れて行った時は、人見知りして赤ちゃんが泣いてしまい慣れるまで私の側を離れなかったので、おもちゃの車を引っ張り出してきて必死で私から引き離そうとしていました。後日旦那さん経由で「人見知りされるから頻繁に連れてきなさい」と言われました…。

先日の訪問の後、旦那さんには私の気持ちを少し話す機会があり、分かってくれた部分もあるかとおもいますが、義両親が高齢のため孫に会わせて親孝行したいという思いが強そうです。

なんとか距離を保ちながらお付きあいしていけないかな、と模索しております。なんだか話が散らかってしまい申し訳ありません。
公認心理師、睡眠指導者:今井 さいこ先生からの回答
ご返信、読ませていただきました。
旦那様ともこの件についてお話をされたのですね。
気持ちを理解してくれた部分もあるとのことで、
その点については良かったですね。
旦那様の親孝行をしたいお気持ちも理解できるからこそ、
距離を保ちながらのお付き合いを模索されているのですよね。

私は自分の気持ちは一旦横に置いて、
子どもにとって祖母が可愛がってくれた記憶は良い思い出になると考え、
一緒にいる間はやり過ごすようにしました。
1歳過ぎると子どもの自己主張が始まり、
私が1つひとつの出来事にやきもきしなくても、
子ども自身が嫌なことは嫌だと言うようになったことで私の気持ちも少し落ち着いたように思います。
ただし、目を話すと甘いお菓子をあげようとすることがあったので、
そこは育児方針としてきちんと伝えていきました(旦那に伝えさせたりもしました)。

お姑さまにとって孫に好かれている、孫に頻繁に会える、その様子を他者に見せられる、
ということがステータスになっているのですね。
お子様は飾りではないので嫌な気持ちになりますよね。

地域のイベントに参加する、
習い事を始める、
などスケジュールを入れて物理的に行けない状況をつくる、
なども1つの手ではありますが、
それではお姑さまとの関係は変わりません。

お子様をみんなで育てる、と考えた時、
お姑さまにはどのような役割を担って欲しいですか。
お子様にとってどのような存在でいて欲しいですか。
その観点から関わり方を考えてみるとお付き合いの仕方も見えてくるかもしれません。
もしよければ考えてみてくださいね。
相談者41歳/女性
お返事ありがとうございます。先生のお返事を読ませていただき、色々考えて過ごしていました。

私は残念ながら一緒にいる間やり過ごすことは出来ないと思います。赤ちゃんが皆に大事にされて愛されるのは大切な事だと思いますが、無理をして姑に会い続け、姑に可愛がられる我が子を見続けたら…我が子を可愛く思えなくなりそうで怖いです。今はとにかく、姑に触らせたくない、関わらないでほしい、我が子が姑のような話し方や考え方をするようになったらと思うとゾッとします。

私が前のような態度でないことは姑自身も分かっていて、夫にどうしたのか尋ねたり、弱った様子を見せていたようで、「見てて可哀想だったよ」と言われました。

先日クリスマスプレゼントをもらいに行きながらご飯を一緒に食べることになり、行ってきました。その時、道中車で赤ちゃんが眠ってしまいました。夫が先に下りて寝ている事を話したのに、勝手に車のドアを開けて(東北なので大変寒いのに)「孫ちゃん!孫ちゃん!起きたの?起きたの?」と大きな声で話しかけ赤ちゃん起こされました。とても不愉快で、勝手に車を開けられたことにも、赤ちゃんを起こされたことにも怒りを感じてしまいました。

すみません、ただの愚痴ですね…。

赤ちゃんを皆で育てる…その中に姑はいてほしくない、どうしてもというなら最低限イベントの時にだけ短時間会わせる。我が子の人格形成に関わる大事な時期だからこそ、今は会わせたくない。でも、夫は納得しないですよね…。

何が悩みなのか、先生に何を答えて欲しいのかもわからない文章ですね。すみません。ただ、じっくり話を聞いてくれる人が周りにいなくて、先生に話に来てしまいました。本当にすみません。
公認心理師、睡眠指導者:今井 さいこ先生からの回答
ご返信、読ませていただきました。

お気持ち、とてもよく伝わってきました。
クリスマスの件は不快な気持ちを持ちながら努力して義両親とのお時間を過ごされたことと思います。
怒りの気持ちを抱えたまま、頑張りましたね。

きっと私からのアドバイスが必要な時期なのではなく、
気持ちを吐き出す場所を確保することが今ご相談者様には必要なのだと思います。
ですので、
いつでもご連絡いただいて構いませんので、
誰かに聞いてほしい、と思うことがあればご連絡くださいね。

心理学に「Now & Here」という考え方があります。
どうしようもないときや何もできないと無力感を感じる時、
「今ここで出来ること」に意識を向けることで状況を自分の力で変えていくことができます。
これから年末年始でお姑様とお会いする機会があると思います。
イライラして帰りたいと感じたりする時には思い出して少し客観的に状況を見れるようにしてみてくださいね。