「認知症」チェック
65歳以上の高齢者の15%が認知症!?
厚生労働省の調査により、65歳以上の高齢者で認知症の方は、2012年時点で約462万人(約15%)と発表されています。
今後ますます高齢化が進んでいく日本では、より身近な病気として付き合っていくことになるでしょう。
また、認知症と一口に言っても、ただ物忘れが進むだけではなく、さまざまな症状があります。ご自身や身の回りの人について、認知症の症状が出ていないか、「長谷川式認知症テスト」の代表的な項目をチェックしてみてください。
「多汗症」チェック
人より汗が多い?なんとなくお悩みの方はぜひチェックを!
多汗症とは、人よりも多く汗をかく病気のことです。
多くの人達がこの多汗という症状に悩み、精神的苦痛を感じるされています。
汗をかくと恥ずかしいと思って隠そうとすることから、このことに悩んでいる人はあまり周りにはいない様に感じがちですが、日本人のおよそ5%の人が多汗症というデータがあるように汗に悩んでいる人は結構います。「私は多汗かも・・・」と気にしている方は、一度、以下セルフチェックしてみましょう。
「アナフィラキシー危険度」チェック
大人になってから突然発症する人も...!?
急性アナフィラキシーショックで入院、そんなニュースを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
「アナフィラキシー」とは、特定の物質が体内に入った際に、短期間で複数の臓器(皮膚、粘膜、呼吸器、消化器、循環器など)に起こるアレルギー反応のことです。このアナフィラキシーによって、血圧が低下して意識消失してしまう状態を「アナフィラキシーショック」といいます。
この「アナフィラキシーショック」は、大人になってから突然発症する人も…。 もしかすると、あなたも「アナフィラキシー」の素因を持っているかもしれません! まずはセルフチェックをしてみましょう。