「性感染症(STD)度」チェック
気付かないうちに、感染しているかも…?
近年増加傾向にある「性感染症(STD=sexually transmitted disease)」。性交だけではなく、オーラルセックスなどによっても感染するため、注意が必要な病気です。自覚症状がないことが多いため、感染に気づかず、パートナーや周囲の人に病気をうつしてしまうことも十分に考えられます。
あなたは性感染症への対策ができていますか? 感染していない、と言い切ることができますか? まずは簡単なセルフチェックをしてみましょう。
「歯周病」チェック
歯がぐらぐら...もしかして歯周病?
歯ブラシや歯みがき粉のCMなどで「歯周病(歯槽膿漏)」という病名をよく目にすると思います。歯周病とは、歯を支えている骨を溶かしてしまい、歯が抜ける原因にもなってしまうといわれる怖い病気です。
痛みなどの自覚がなくても、あなたの生活習慣の中に歯周病になりやすい要素が隠れているかもしれません。リスクを把握するために、まずはセルフチェックしてみましょう。
「偏頭痛」チェック
あなたの頭痛、実は危ないのかも・・・
頭痛と一言でいっても、頭痛の原因、種類にはいろいろあります。
慢性頭痛のひとつである偏頭痛は多くの人(特に女性)に見られる症状でもあります。鎮痛剤でなんとか頭痛をやり過ごしている方もいるのでは?ズキズキしたり、血管がどくどくしたり…その頭痛、一度チェックしてみましょう。
あなたの頭痛が「偏頭痛」なのかどうか、症状を思い出してチェックしてみてくださいね。
※偏頭痛は「片頭痛」とも表記します。