「メタボ」チェック
もしかしてメタボ予備軍かも? メタボ対策の前にセルフチェック!
メタボリックシンドローム、通称「メタボ」。かなり浸透している言葉だと思いますが、食事や運動などメタボ対策をしている方も多いのでは?
ご存知の通り、メタボは高血糖、脂質異常、高血圧を引き起こし、それらが重なりあうことで命に関わる病気を招きやすくなります。また、「メタボ=太っている人」というイメージがあるかもしれませんが、見た目には太っていなくても、実はメタボだったということも…。
「太っていないから大丈夫」ではなく、ぜひ1度チェックしてみましょう!
「子どものADHD」チェック
「落ち着きがない」だけでは判断できないけど…不安。
ADHD(注意欠陥多動性障害)は発達障害のひとつと言われています。
「うちの子、お友達に比べて落ち着きがない気がする」「宿題を何度言ってもしてくれない」と心配に思っておられるお父さんお母さんも多いかと思います。診断には専門の医師の診察が不可欠です。その前にまずはお子さんの様子がADHDの症状に当てはまるかどうか、セルフチェックしてみましょう。
「放っておくと危険な咳(せき)」チェック
いつまでも治らない? その咳重大な病気かも...
咳は、風邪や花粉症などのアレルギー症状としてよく見られるため軽く考えがちですが、もしかしたら肺炎やCOPDなどの重大な病気にかかっているかもしれません。
呼吸器に何らかの原因があり咳は出るもの。なかなか良くならない咳を放っておくと、病気が進行してしまうことも…
ご自身やご家族の咳が危ないものか否かを知り、早期に治療を受け、症状を悪化させることがないように、まずはセルフチェックしてみましょう。