「子宮頸がんリスク」チェック
20~40歳代の女性に多いといわれる子宮頸がん。あなたは大丈夫?
子宮頸がんとは、20~40歳代の若い世代の女性が発症することが多い病気です。一生のうちで74人に1人の女性が子宮頸がんを罹患するといわれています。
原因は、ほぼ100%粘膜の接触、つまりは性交渉の際に感染する「ヒトパピローマウイルス」(HPV)です。ウイルス自体は、約80%の女性が一度は感染しているともいわれ、その意味では誰もが子宮頸がんになるリスクがあります。
発見が遅れて進行した状態で見つかると、命に関わることもある怖いがんのひとつですので、以下でご自身の子宮頸がんのリスクをチェックしましょう。
「育児ノイローゼ」チェック
がんばらなきゃ…と、ひとりで溜めこんでいませんか?
子どもの成長がうれしい一方、慣れない育児でストレスをためこみ、すっかり塞ぎこんでしまうお母さんが増えています。
頼れる人がいない状況で子どもにつきっきり。そんな「育児過密」が、育児ノイローゼの原因になっていることもあります。ひとりで抱え込んでしまうと、気付かないうちにストレスは限界寸前に…。
心身のバランスを崩してしまう前に、まずはセルフチェックしてみませんか。
「睡眠時無呼吸症候群」チェック
睡眠中、呼吸が止まっていませんか?
寝ている間は、いびきをかいているのか、どんな呼吸をしているのか、自分ではなかなか気付きにくいもの。でも、意外と怖い病気の兆候が表れているかもしれません。
「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」という病名を聞いたことはあるでしょうか?これは、呼吸が止まっている状態が1時間あたり5回以上ある疾患なのですが、日中に眠くなるだけでなく、様々な臓器に障害をもたらし、事故を引き起こすこともあるなど、命に関わることもあります。
あなたは睡眠中に呼吸が止まったりしていませんか? まずは簡単にセルフチェックしてみましょう。