1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 栄養の摂り方について、勉強するいい方法はないでしょうか。 こちらで相談するよう...

栄養の摂り方について、勉強するいい方法はないでしょうか。 こちらで相談するよう...

栄養士への相談

相談者31歳/女性
栄養の摂り方について、勉強するいい方法はないでしょうか。
こちらで相談するような内容でなかったらごめんなさい。
今、ダイエットと体調改善を兼ねて、食事を入力すると栄養の過不足を指摘してくれるサイトに登録しています。
ところが、ここのところほぼ毎日、ビタミンA、食物繊維、タンパク質などが足りないと指摘されます。
他のものはサプリの力を借りてなんとかクリアしている状態です。
さすがにこれ以上サプリばかり増やすのも嫌になってきました。
また、これならタンパク質が摂れるだろうと思って食べると脂質が多かったりします。脂質はこのところほぼ毎日過剰と言われます。
そして、私はどんな食材に何がどれくらい入っているかよくわかっていません。
小学生の頃の家庭科への不真面目を今更嘆いてもしょうがないですが、食事改善に役立つような栄養学の知識を浅くてもわかりやすく習得する方法はないでしょうか。
本格的にやるのであればいろいろあるのでしょうが・・・
栄養士からの回答
こんばんは。
食事は毎日のことなので、楽しみな反面、考えすぎて悩んでしまうと疲れてしまいますね。

もちろんバランスの良い食事は理想ですが、たくさんあるひとつひとつの栄養素の過不足を毎回全て補うのは大変なことなので、1食や1日ごとの栄養にはあまりこだわらず、1週間単位で色々な食材を取り入れてバランスをとっていけば問題ないですよ。

おおまかな栄養学の知識を習得するには、インターネットで興味の持てるものから調べたり、本屋さんに行けば子供向けから大人向けまで様々な栄養についての本があるので、ご自身の読みやすいものを選んで習得していくしかないと思います…。

《炭水化物》米、パン、麺類、イモ類

《脂質》肉類、油脂類、乳製品
同じ肉類でも、脂の少ない部位を選ぶ、乳製品は摂りすぎ注意 

《たんぱく質》肉、魚、卵、乳製品、大豆製品
肉は脂身の少ない部位(ササミや胸肉など)、卵は栄養バランスが良いのでおすすめ、大豆製品は低カロリーで良質

《ビタミン類》主に野菜・果物に多い
不足しているビタミンAは緑黄色野菜(カボチャやピーマンなど色の濃い野菜)に多いです

《ミネラル》ビタミン類以外の、カルシウム、亜鉛、鉄など
野菜、きのこ類、海藻類、貝類に多いです

《食物繊維》
根菜類、きのこ類、海藻類、果物に多いです

おおまかで申し訳ありませんが、こちらも参考にしていただけると嬉しいです。

目で見たときに様々な食材で食卓が色とりどりになるように意識してメニューを考えると、自然とバランスも摂れてくるのではないかと思います。





相談者31歳/女性
1週間単位などで大丈夫なのですね。
では、平日は脂質や塩分の取り過ぎに注意して、休日に足りないものを補えるようにやってみます。ビタミンaは緑黄色野菜に多いって、知ってたはずなのに忘れてました(汗
焦らずに、いろんなメニューを探しながら勉強してみます。
ありがとうございました!