外傷性くも膜下出血とは
くも膜下出血とは、脳を覆うくも膜という髄膜の下(くも膜下腔)で出血が起こり、脳脊髄液中に血液が混ざってしまった状態の事を言います。原因の多くは脳動脈瘤の破裂です。それ以外には、脳動静脈奇形から出血するもの、脳動脈解離によるもの、頭部に外的な衝撃を受けたために起こるものなどがあり、突然激しい頭痛が起こった場合には疑ってみる必要があります。
症状
外傷性くも膜下出血では、激しい頭痛、吐き気や嘔吐、意識障害などの症状が表れます。その程度はくも膜下腔での出血量と相関すると言われ、出血量が多い場合にはこれらに加えて意識障害や半身麻痺、言語障害、けいれんといった症状が表れる事もあります。また、命に関わる重篤な状態になることもあります。外傷性くも膜下出血の治療で手術が行われる事はあまりありません。それは、くも膜下に出た血液は自然と吸収される事が多いためです。ただし、外傷によって頭蓋骨内の圧が上がってしまっている場合には、それを解消するための治療が行われます。これには薬剤等による内科的アプローチや、頭蓋を切除するという外科的アプローチなどがあります。どちらを採用するかは個々の場合によりますが、これが発生するのは深刻な状況と言えるため、他の症状より優先的に対応される事が一般的です。
原因
外傷性くも膜下出血が起こる原因は脳挫傷です。頭部に外的な力が加わって脳の表面に組織の挫滅が起こり、そこから出た血液がくも膜下腔に広がるのです。脳挫傷は社会生活の様々な場面で起こり得ます。最も分かりやすい例では交通事故などが挙げられますが、スポーツやレクリエーション活動中にも頭部を強打するような事故は起こるものです。更に、階段などを踏み外した事による転倒などの事故もあります。つまり、こうした事が原因で起こる外傷性くも膜下出血もまた、日常のありふれた場面で引き起こされる事が珍しくないものであると言えます。一例ではありますが、自宅で物に躓き転倒した際に頭部を強打し、それによって外傷性くも膜下出血が起こり死亡した例もあります。
治療法
くも膜下出血というと一般的には脳動脈瘤の破裂により起こるものというイメージが根強くあります。そのため、血圧のコントロールやそのための生活習慣の改善によって予防できると考える人は少なくありません。しかし、外傷性くも膜下出血はけがによって引き起こされるものです。そのためどんなに生活習慣に気を配っている人にも起こり得ます。これを予防するには、けがの際に脳から出血しないよう、つまり脳挫傷がおきないようにする事です。乗り物に乗ったりスポーツを行ったりとあらゆる事故が想定される場面では、ヘルメットなどで頭部を保護するのが良いでしょう。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください