蜂窩織炎/蜂巣炎の症状

皮膚や皮下に起こる炎症のため、感染した部位の皮膚が赤くなったり、むくむ、などの外見的な変化が現れます。また、蜂窩織炎を起こした部位が熱をもつのも特徴です。人によっては、皮膚に症状が現れる前に、発熱や悪寒、頭痛などの症状が起こることがあります。
主に病気にかかりやすいのは顔面や四肢で、特に下半身に多く発生するのが特徴です。炎症を起こす病気ですが、局所的なもののため、血液検査では異常が見られないこともあります。黄色ブドウ球菌による炎症の場合は限られたカ所に外見的症状が見られますが、連鎖球菌などによって起こる炎症の場合には、症状は広範囲に拡大します。

蜂窩織炎/蜂巣炎の原因

蜂窩織炎の原因は、黄色ブドウ球菌や連鎖球菌などの細菌です。通常、皮膚は外部からの刺激に対するバリア機能を備えているのですが、皮膚表面が不潔であったり、免疫力や抵抗力が低下していたりたりする場合などには、細菌感染による蜂窩織炎が起こりやすい状態となります。

蜂窩織炎を引き起こす細菌は、皮膚表面の小さな傷や、毛穴、汗腺などから皮膚内部へ侵入しますが、それ以外にも、リンパ浮腫などの病気が原因となって症状を呈する場合があり、骨髄炎などの感染症も原因として挙げられます。また、子どもの場合はインフルエンザ菌、糖尿病患者の場合には緑膿菌などによっても引き起こされる場合があります。

蜂窩織炎/蜂巣炎の治療法

蜂窩織炎の予防としては、日ごろから入浴などを怠らず皮膚を清潔に保つことが考えられます。また、日常生活を規則正しいものとし、バランスのよい食生活を心掛けるなどの免疫力を低下させないための行動も、蜂窩織炎の予防につながります。

蜂窩織炎の治療は、原因菌に対する抗生物質での治療が基本となります。軽症では内服治療を行いますが、重症では入院の上、点滴で抗生物質の治療を行います。また手足の蜂窩織炎では腫れ、むくみをおさえるために病変のある手足を体よりも高くあげることがあります。