自家感作性皮膚炎の症状

自家感作性皮膚炎は、体の1カ所に皮膚炎(原発巣)が発生したのちに、1週間から数週間後に、原発巣の周囲をはじめ、顔、体幹、四肢など全身の他の部分に紅斑(赤み)や細かい丘疹が表れれます。
紅斑や丘疹など同じような種類の発疹が左右対称に多発し、激しいかゆみを伴うようになります。
かゆみがあるためにさらに掻きむしることで、新たな散布疹が出現することもあります。また、小さな丘疹や散布疹が融合したりするなどして、大きな水ぶくれになることもあります。
新たに散布疹が生じるため、時間が経っても治りにくくなっていきます。

自家感作性皮膚炎の原因

自家感作性皮膚炎の原因は、接触皮膚炎(かぶれ)や貨幣状皮膚炎(貨幣ほどの大きさの皮膚炎が生じ、強いかゆみを伴う)などの急性皮膚炎が悪化して、原発巣で活性化したリンパ球が離れたほかの部位にも皮膚炎を生じさせると考えられています。
急性皮膚炎の際に併発した細菌感染が原因になる場合もあります。
また、湿疹の患部で皮膚たんぱくが変性してアレルギー反応を起こすために生じるとも考えられています。
副腎皮質ホルモン(ステロイド)外用薬やかゆみを抑えるための抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬の内服によって治療しますが、原発巣の皮膚炎を完治させることが大切です。もとの皮膚炎が完治すると、散布疹も治っていきます。

自家感作性皮膚炎の治療法

自家感作性皮膚炎は、全身性で患うとなかなか治りにくいため、とてもつらい病気です。
強いかゆみを伴うために睡眠を妨げられ、ストレスのために精神的にもつらく、皮膚炎以外にも支障をきたすことも多いです。
そのため、早めに発見して適切な治療をすることと、原因物質があれば除去することが大切です。強い皮膚炎があらわれたら、早めに医師の判断を仰ぎましょう。
薬を使用して症状が軽くなると治療をやめてしまう人もいますが、症状の完治とともに、もとの皮膚炎を完治させることが大切です。