虚血性視神経症の症状

虚血性視神経症の症状として、突発的な視力の低下や、視野の一部欠損などが見られます。ほとんどの場合、痛みを感じないのが特徴です。視力低下の度合いは様々で、酷い場合は失明に至ることもある一方で、軽い場合は全く視力に影響が無いこともあります。視野の欠損も同様で、徐々に欠損部が広がり、最終的に視力が失われることもあります。
  
非動脈炎性の場合、自然に回復することがありますが、動脈炎性の場合には、放置することでもう片方の眼にも発症する可能性が高くなります。
側頭動脈炎を原因とした虚血性視神経症の場合、瞳孔求心路障害、頭痛や筋肉痛、全身の倦怠感が見られることがあるほか、症状として食べ物を噛む時の顎の痛みや、顎跛行が現れることもあります。

虚血性視神経症の原因

虚血性視神経症は、視神経に繋がっている血管内で、血液循環障害が発生することで引き起こされます。
発症の原因には、非動脈炎性のものと動脈炎性の2タイプが存在します。
  
非動脈炎性虚血性視神経症は、中年期の50才以上に多く発症し、糖尿病、高血圧、脂質異常症を契機にアテローム動脈硬化を来すことが要因となります。短後毛様体動脈のアテローム硬化は、動脈の狭細化を招き、視神経症を発症する可能性を高めることになります。
  
動脈炎性の場合、動脈の炎症が虚血性視神経症を引き起こす原因となり、炎症性動脈炎、特に側頭動脈炎を原因とするものが多く見られます。側頭動脈炎は慢性的な頸動脈の炎症であり、視神経症以外にも様々な症状が出現します。

虚血性視神経症の治療法

虚血性視神経症の予防は、非動脈炎性の場合は要因となる疾病、例えば糖尿病や高血圧、脂質異常症などの治療を行います。これらの疾病の治療は、食事療法と、定期的な運動の組み合わせが効果的です。

動脈炎性の場合は、虚血性視神経症を引き起こす最たる原因である、側頭動脈炎の治療が効果を発揮します。側頭動脈炎の治療は、一般的にはプレドニゾンの経口投与を行い、症状に応じて徐々に減らします。

これらの疾患に罹患した場合、定期的な検査が必要です。視力検査、視野検査、赤血球沈降速度検査、C反応蛋白検査などを必要に応じて行います。