症状

肘関節は上腕骨・尺骨・橈骨の3つの骨から形成される関節で、内側と外側にそれぞれ靭帯があり、肘の曲げ伸ばしの機能を支えています。しかし転倒などにより手をついた拍子に肘がはずれる場合があります。

肘関節脱臼の仕方は多くの場合が後方脱臼です。後方脱臼では尺骨が上腕骨の後ろ側に脱臼し、強い痛みと共に肘の曲げ伸ばしができなくなります。外見からでも骨が後ろに飛び出している様子がわかります。

前方脱臼では肘を曲げた状態で肘をぶつけた時などに起きる事が多いため、上腕骨の先端が飛び出し、多くの場合肘頭の骨折を伴います。脱臼に骨折を伴う場合動揺関節や可動域制限などの後遺症を残すこともあります。

原因

肘関節脱臼の原因は転倒や事故などの外傷によるものです。特に肘を伸ばした状態で転倒する事による後方脱臼がよく見られます。状況としては交通事故や柔道、格闘技などでの腕の固め技などが原因となることが多いです。

肘関節はある程度反り返るなど伸展できる特徴を持つため周辺の軟部組織の支える力が弱く、過剰に伸展すると外れやすい構造になっています。幼児の場合などは骨そのものが未発達なために、腕を引っ張られたことが原因で橈骨頭が外れる亜脱臼の状態になる場合も多くあります。再脱臼を繰り返す場合には切れた靭帯や筋肉・腱などが挟まっていることが原因となっていることが考えられるので、その際には手術での治療が行われます。

治療法

肘関節脱臼は偶発的に起きた事故による外傷であるため、予防することは難しいでしょう。肘関節脱臼が疑われる場合には整形外科にてレントゲンやCTで確認し、治療を行います。

一般的には徒手整復で肘関節を曲げた状態で前腕を後方に牽引します。その後肘関節を曲げた状態でギプス固定を行います。通常1~3週間程度で完治します。

整復が思うようにできない場合は骨折や靭帯損傷などを併発していることも考えられるためX線検査などで確認する必要があります。