急性化膿性乳腺炎の症状

「急性化膿性乳腺炎」は赤ちゃんに母乳をあげることで乳房に細菌が入り炎症を起こすことによって発症します。

主な症状としては
・38度以上の高熱が出て悪寒や震えを伴う
・乳房が赤くなり大きく腫れる
・乳房の内側に激しい痛みを感じる
・乳房にしこりができる
・皮膚が暗紫色になる
といったものがあります。

これらの症状は産後2~4週間後に多く起こります。症状が悪化すると全身の倦怠感や脈が速くなるなどの症状が出るほか、乳房近くのリンパ腺に痛みが出ることもあります。さらに症状が進むと母乳である乳汁に膿が見られるようになります。

急性化膿性乳腺炎の原因

乳腺炎にはうっ滞性乳腺炎と急性化膿性乳腺炎があります。このうち「急性化膿性乳腺炎」は乳房内にブドウ球菌や連鎖球菌、大腸菌などの細菌が入ることにより、内部で炎症がおきます。

細菌の感染にはいくつかの経路があります。
・乳頭の亀裂、表皮剥脱、かみ傷などから細菌が乳腺付近に侵入する
・乳房に乳汁が溜まる「うつ乳」により乳管から逆流して細菌が侵入する
・赤ちゃんの口腔内感染症
・乳房の清潔が保たれていない

授乳時に小さな傷や亀裂ができ、細菌が侵入してしまうのです。

急性化膿性乳腺炎の治療法

「急性化膿性乳腺炎」の予防としてはまず乳頭と乳輪を清潔に保つことが大切です。乳頭に亀裂がある場合には乳児が口にしても影響のない抗菌薬入りの軟膏を塗ります。

また出産後から乳汁が溜まらないように授乳の後搾乳器かマッサージを行い、乳汁を残らずに出すことがよいとされています。乳腺炎になりかけの「うつ乳」になった場合は、乳房を冷湿布などで冷やすことで消炎効果と必要以上の乳汁の分泌を抑制することができます。乳汁が乳房内に溜まったままにならないよう乳房をマッサージし乳管を開くことも効果的です。