アスピリン過敏症とは
アスピリン過敏症とは、アスピリンをはじめ広く解熱鎮痛剤である非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用することによって、気管支喘息やじんましん、鼻炎などの症状が出る疾患のことをいいます。 アスピリンは、発熱があった時などに使用する解熱鎮痛剤で、アセチルサリチル酸により作られています。NSAIDsは、全般としてプロスタグランディンという炎症物質を合成するのを妨げる作用を持ち、解熱剤や鎮痛剤、抗炎症剤として幅広く用いられています。アスピリン過敏症になりやすいのは、NSAIDsのうち酸性のものが知られています。 アスピリン過敏症は成人に多い疾患で、女性の方が男性よりもかかりやすいといわれています。
アスピリン過敏症の症状
アスピリン過敏症は、アスピリンをとることで鼻汁などの鼻炎症状や喘鳴などの気管時喘息症状、発疹やかゆみなどのじんましん症状などが発生します。これらの症状全てを発症する場合や、どれか一つだけ発症する場合など、様々なパターンがあります。もともと、喘息を患っている人の場合は、激しい発作を起こす場合があり、アスピリン喘息といいます。
アスピリン喘息は、鼻茸がある人や、慢性副鼻腔炎を合併している人に多くみられ、症状が進行すると、アナフィラキシー様の状態となり、急激に全身の血管が拡張して血圧が下がり、ショック状態となり、最悪の場合は死に至ることもあります。
アスピリン過敏症の原因
アスピリン過敏症の原因は、はっきりとはわかっていませんが、非ステロイド解熱鎮痛薬(NSAIDs)に使用されているシクロオキシゲナーゼ抑制作用が関係しているのではないかといわれています。要因はわかりませんが、発症しやすい人の傾向はある程度つかめています。大人の喘息患者の約1割がアスピリン過敏症といわれています。特に発作の回数が多い人は過敏症の体質である可能性が高くなり約3割程度になります。逆に喘息が無い人には発生はあまりありません。
また、鼻茸や鼻ポリープがある人、副鼻腔炎の既往や治療歴がある人、手術歴のある人に過敏症の症状が多いこともわかっています。嗅覚が低下している人も要注意です。
アスピリン過敏症の治療法
アスピリン過敏症の根本原因は不明なので完全な予防策はありませんが、アスピリンを含む鎮痛解熱剤を服用しないことが大切となります。過去に鎮痛解熱剤を服用して一度でも副作用を体験した人は、必ず事前に医師に相談しておく必要があります。
また、喘息を持っている場合や、鼻茸、鼻ポリープなどの疾患がある場合、副鼻腔炎の症状がある人、過去に副鼻腔炎の治療や手術を行ったことがある人は、発症しやすいので要注意で、解熱鎮痛剤を処方してもらうときに、医師とよく相談する必要があります。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください