筋性斜頸の症状

筋性斜頸がある場合には、出生した直後から、常に首を傾けています。生後1週間頃には、胸鎖乳突筋の分岐部にしこりを確認できることもあります。しこりは、生後3週間頃までは肥大しますが、生後数か月までの間に、自然に大半は小さくなるか、縮小していきます。
  
稀に、しこりが残ってしまい、治癒が遅れたケースでは、しこりのある方に頭部が傾き、顔が反対側を向くことで、顔面の左右が非対称の状態になります。症状が軽い場合には、しこりが大きくなった段階で判明することがありますが、しこりがなく、顔が傾いているケースでは、向き癖の可能性があります。

筋性斜頸の原因

筋性斜頸は、先天性に起こり、後頭部と鎖骨や胸骨をつなぐ胸鎖乳突筋という筋肉の拘縮のために起こります。
母体で、妊娠末期や分娩時に胎児の頭や首に何らかの原因によって、圧力が加わることが要因と推測されています。
圧力の影響によって、後頭部と鎖骨や胸骨を繋いでいる胸鎖乳突筋が増殖し、頸部の筋肉にしこりが形成されていきます。また、分娩時に、頭部が産道から出る際に引っ張られることによる筋肉の外傷によって、筋肉内の圧力が高まることも原因とされており、はっきりとした原因はわかっていません。
 
筋性斜頸は、骨盤位分娩では、頭位分娩と比較して、高い確率で発症し、初産や難産にも多いとされています。

筋性斜頸の治療法

筋性斜頸は、先天性のものとされていますので、明らかな予防方法は確立されていません。骨盤位などがあれば、しっかり経過をみていくことが大切になります。
  
1歳頃までに、自然に治るケースがほとんどですので、バスタオルをあてるなどして、経過観察を行うことが多くなります。家庭では、頭の形がいびつにならないように、寝癖に気をつけ、向いている方と反対側から声をかけたり、興味のあるものを見させたりするとよいです。
  
1歳頃に症状がおさまっても、4~5歳で再び症状が現れるケースもあるので、3歳まで経過観察を続けます。しこりが消えず、筋性斜頸が残る場合には、3歳頃に胸鎖乳突筋切腱術という手術が行われます。