陰門腟炎の症状

陰門腟炎の症状は、女の子の膣などに細菌が原因で炎症を起こします。陰唇から膣口にかけて赤く腫れてしまい、強い痒み・痛みの症状が出ることもあります。おりものが出ますが、普段とは異なり黄色みをおびていて膿が付く場合もあります。そのまま気づかないでほっておくと更におりものに血が混じってしまったり臭いも強くなります。

また、小陰唇がただれてしまい癒着してしまう事もあります。この場合は陰唇癒着(いんしんゆちゃく)と言い、排尿するときに支障をきたします。これは自然に改善していく時もありますが医師に診察してもらうと安心です。膣だけではなく周囲の皮膚にも炎症が見られることもあり、おりもの等が付着したおむつを持参していくと診断を受けるときに役に立ちます。

陰門腟炎の原因

陰門腟炎の原因は、ブドウ球菌や大腸菌が膣または外陰部に感染してしまう事です。大人も同じように菌が入り込むことがありますが、自浄作用が働くために炎症は防ぐことが出来ます。その点、乳幼児は自浄作用がまだ未熟な為細菌への抵抗力が足りないので炎症の症状が出てしまいます。

また、おむつなどにより通気性が悪いことも細菌感染のリスクを高めています。このような最近は普段から私たちの中にある菌ですが、きちんと手洗いをしていなかったり、おむつを交換するときにしっかりと汚れを拭き取れていなかったりする事も原因です。

また、かゆみが気になったりして触ってしまうと更に細菌が増えてしまい悪化してしまい、結果的に完治までに時間がかかってしまいます。このようなことが原因で陰門腟炎はおこります。

陰門腟炎の治療法

陰門腟炎を予防するにはとにかく普段から清潔に保つことが大切です。また、おむつ交換の時に拭き方にも気をつけなければなりません。それはおしりを拭くときには必ず前から後ろに拭くことです。後ろから前に拭いてしまうと汚物が膣に付着してしまう可能性が高くなるからです。

また、軽くお湯で流したりすることも予防になります。流したあとは必ず肌をきちんと乾燥させることも大切です。おむつ替えでおしりを拭いたあともよく乾かしてから新しいおむつに交換するようにします。

そして、入浴等で洗う時には外陰部の表面だけでなく、ひだの中も洗ってカスなどをしっかり落としてあげることも予防になります。