近年、欧米諸国では減少傾向にある「乳がん」による死亡率ですが、実は日本では増加傾向にあるということをご存知ですか?また乳がんにかかる人も、年々増加しているというデータがあります [※1]。

もはや他人事ではない「乳がん」にまつわる疑問について、医師に話を伺いました。

Doctors Me医師


乳がんになる人はなぜ増えている?

日本では「乳がん」の死亡率が年々増加していますが、その背景には、以下の3つが関係しているといわれています。


  • ・高脂肪、高カロリーの欧米型の食生活に変化し、肥満の女性が増加した

  • ・女性の経済的な自立が一般的になり、未婚・晩婚の女性が増え、高齢出産が増えた

  • 乳がん検診の受診率が、先進国の中でも非常に低いレベルにある[※2]

乳がん検診の受診率が低いのはなぜ?

日本において乳がん検診の受診率が低い理由は、乳がんやがん全体の検診に対する広報活動が十分でないことが挙げられます。
例えばアメリカでは10月になるとピンクリボン月間として、街中がピンク色に溢れ、乳がんのキャンペーンや募金等が積極的に行われます。ホワイトハウスがピンク色にライトアップされることも有名です。検診に興味を抱いてもらうきっかけとして、このようなPR活動も一つの有効な手段といえるでしょう。

検診を受けない人の中には「検診には多額なお金がかかるのでは?」「受診方法が分からない」といった不安をもっている方も多いと思います。しかし実際には自治体などから助成が出ることも多く、費用は無料、もしくはわずかである場合が多いのですが、そういった情報が必要な人に行き届いていない現状があります。

また、乳がんは女性だけではなく、男性も罹患する可能性があります。女性特有の病気ではないかという誤認もあり、他人に相談しづらいという方もいるかもしれません。

セルフチェックしてみよう!


乳がんを早期発見できれば、それだけ小さな手術ですむ場合が多く、死亡率も低くなります。定期的な病院での乳がん検診に加え、以下のようなセルフチェックが大切です。


  • 《セルフチェック項目》

  • ・あおむけに寝て、しこりがないか

  • ・乳首のへこみやひきつれがないか

  • ・左右の乳房の大きさや形は以前と比べて変化していないか

  • ・わきの下にリンパ節の腫れがないか

  • ・乳首をつまんで軽く押してみて、血などの液体が出てこないか

乳房には乳がん以外にも乳腺のトラブルが起こることもあり、しこりがあったからといって直ちに乳がんというわけではありません。ですが、日ごろからしっかり自分の胸をチェックして、定期的に乳がん検診を受診しておくことが、なによりも大切ですよ!

つい疎かにしがちな乳がん検診ですが、改めて自分事化して定期的にチェックできるとよいですね!
今回Doctors Me編集部がオススメするのが、さまざまな保険サービスを提供するメットライフ生命の契約者向けサービス「乳がん検診コンシェルジュ」です。一体どのようなサービスなのでしょうか。
契約者向けサービス
「乳がん検診コンシェルジュ」とは?

「乳がん検診コンシェルジュ」とは?


メットライフ生命の「乳がん検診コンシェルジュ」とは、乳がん検診に対して不安をもっている方に向けて、女性ならではの視点で、安心して検診を受けられる施設を紹介するサービスです。

たとえば、
・女性専用フロアでの検診
・女医による診察
・女性技師の対応
・働く女性のために土日受診のできる施設


など、検診について抱える不安や悩みを少しでも軽減できるように、希望に合わせた施設の案内をしてくれます。また、このサービスで紹介する施設では、陰性・陽性の検査結果だけでなく、受診者一人ひとりの胸の個性についても、医師側から説明してもらえます。
施設の案内だけでなく、予約手配や検診内容の詳細や気になることの相談など、乳がん検診にかかわることはコンシェルジュがまとめて対応してくれるから、安心して乳がん検診を受けることができます。
「乳がん検診コンシェルジュ」の詳細はこちら

胸には「個性」があるって、本当?


“胸にはひとりひとり個性がある”ということをご存知ですか?
カタチや大きさといった外見の個性だけではなく、“胸の内側”もひとりひとり個性があります。人種や遺伝、女性ホルモンの影響によって少しずつ異なるその個性や特徴によって、以下3つのタイプに分けられます。


〜胸の個性って?〜



  • Type1:乳がんになりやすい胸

  • Type2:乳がんをみつけにくい胸

  • Type3:乳がんがつたわりやすい胸
自分はどのタイプなの?
無料冊子「Breast Health」で詳しくチェック!

乳がんの検診方法も“ひとりひとり”違うんです


このようにひとりひとり胸に個性があるということは、当然、その個性に合わせて検診方法を選ぶことが大切だということ。
いままで主流だったマンモグラフィだけでなく、超音波やMRIといった方法を組み合わせるなど検診方法を個別化することで、早期発見に導いてくれます。乳がん検診を受ける前に、自分自身の胸と向き合ってみること、そして乳がん検診についての知識を身につけることも重要ですね。
「5年生存率は50%です」
乳がん体験者の方からのメッセージはこちら


がんという病気は早期で発見し、適切に治療さえすれば、現代では完治する可能性の高い病気といわれています。この機会にぜひ、ご自分のためだけでなく、大切な家族やパートナーのためにも乳がん検診を受けてみてはいかがでしょうか?健康にまつわる不安を日頃からなくしていけるとよいですね!
「乳がん検診コンシェルジュ」の詳細はこちら

※医師のコメントはサービスの推奨をするものではありません。