お酒を飲む機会が増えるこの季節。羽目をはずして楽しむのもいいけれど、気が付いたらなんとなく毎日体調不良が続いている…なんてことはありませんか?この季節にありがちな体調不良、もしかしたら肝臓からのレスキューサインかもしれません。

今回は、アルコール摂取による肝臓からのサインとその対策について、医師に話を伺いました。

Doctors Me医師


肝臓からのレスキューサイン、見逃していませんか?

肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれており、その機能が低下していたとしても、かなり悪化するまで自覚症状が出づらいと言われています。
以下の症状が思い当たる人は、肝臓の機能が低下しているかもしれません。


〜肝臓からのレスキューサイン7つ〜


  • 常に疲れた感じがし、寝起きがよくない

  • ぐっすり眠れない

  • 日中、なんとなく気持ちが前向きにならず、落ち込んでいる

  • みぞおちのあたりに重苦しさを感じることが多い

  • 便通がすっきりせず、細い便が出ることもあり、おならが臭う

  • 口臭が強い

  • 皮膚や目の白い部分が黄色味を帯びた感じがする


健康診断結果では、ココをチェック!

健康診断でも、肝機能が低下しているかどうかをチェックすることができます。具体的にはAST、ALT、γ-GTPの値を確認してみましょう。出典:厚労省HP健診・保健指導のあり方 第2編健診

数値が保健指導対象範囲の人は注意が必要です。また保健指導対象の範囲を超えていたら、医師の治療や指導を受ける必要があります。飲み会が多くなるこの季節には、特にこの数値を気にしてみましょう。

アルコールはどうやって分解される?肝臓の働きとは

肝臓には、大きく分けて3つの重要な働きがあります。


  1. 代謝
    食べ物の栄養分を貯蔵しやすい形に変えて貯蔵し、必要に応じてエネルギー源として放出する

  2. 胆汁の合成
    肝臓で処理された不要物を体外に排出するための胆汁を合成し、分泌する

  3. 解毒
    薬や体内で生成された物質で、有害なものを無毒な状態に変化させる

アルコールを分解する働きは、この3つ目の「解毒」の働きに含まれます。
飲酒によりアルコールが血管に入ると、肝臓で「アルコール脱水素酵素(ADH)」と呼ばれる酵素が働き、「アセトアルデヒド」と呼ばれる二日酔いのもとになる物質に分解されます。
このアセトアルデヒドはさらに、アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の作用によって酢酸に変化します。この酢酸が最終的に、酵素の働きによって二酸化炭素と水に分解されるのです。

このように、アルコールが体内に入るとその分解のために、肝臓には大きな負担がかかってしまうことになります。

アルコールを摂取する際に注意すべきこと

注意すべきなのは、飲む量速度です。
人によって個人差はありますが、日本人にはアセトアルデヒド脱水酵素の働きが弱い人が多いため、自分の適量を客観的に把握し、量を守ったうえで休肝日を週に2回程度はもうけるようにしましょう。“適量”は、飲める方でも一日アルコールにして20g以下程度(目安:ビールで中瓶1本、日本酒で1合)(※)とされています。

また、アルコールを摂取することでビタミンBなど多量の栄養素が崩壊するため、食事のバランスに気を遣う必要があります、空腹時の飲酒は絶対に避けましょう。

厚生労働省 「健康日本21 アルコール」

Doctors Me編集部オススメ

肝臓が気になる方に、Doctors Me編集部がオススメするのは、大鵬薬品「肝生(かんせい)」です。肝臓の機能を正常に近づける、この時期には手放せない生薬製剤です。その効能をみてみましょう!
肝臓が気になる方は要チェック!
「肝生」について詳しく見る


販売名:肝生 第2類医薬品<顆粒剤>

〈効能・効果〉肝臓機能障害、肝臓肥大、急・慢性肝炎、黄疸、胆のう炎
〈希望小売価格〉  ●1包:200円(税別)
          ●21包:2,500円(税別)
          ●60包:6,000円(税別)
〈用法・用量〉食間に水又はお湯にて服用します。(注)
(注)食間とは食事と食事の間という意味で、食後2〜3時間を指します。

【肝生のポイント】肝臓の働きを助けてくれる!

肝生には12種類の生薬がオリジナルの処方で配合されています。
<肝生に含まれる12種類の生薬>
肝臓機能を改善する生薬:サンソウニン、キジツ、ダイオウ
胆汁分泌を促進する生薬:ソウハクヒ、シュクシャ
上記2つの効果をもつ生薬:ニンジン、サンシン、シャゼンシ、ケイヒ、ウバイ、キッピ、ガイヨウ

これらの生薬が総合的に働きあうことで、肝臓の機能を改善してくれます。
気付いた時にはもう遅かった…! なんてことがないように、日々の生活で肝臓をいたわる意識を持てるといいですね!
もっと詳しく知りたい!
「肝生」にまつわるQ&Aをチェック