急性結膜炎の症状

ウイルス性急性結膜炎では感染後1~2週間で発症し、白目の充血や異物感が現れ、まぶたの腫れ、かゆみ、目やになども見られるようになります。また、目がしょぼしょぼしたり、眩しく感じたりすることもあります。ウイルス性では、耳の手前にあるリンパ節に腫れと痛みが現れることもあり、感染力が強いのが特徴です。
  
細菌性でも白目の充血や目やにを生じますが、感染することはまれです。

アレルギー性では白目の充血、目やに、まぶたの腫れ、かゆみ、涙目などの症状が見られますが、人から人への感染はありません。鼻アレルギーを合併している場合があります。

急性結膜炎の原因

ウイルス性急性結膜炎の原因となるウイルスは多数ありますが、一番知られているのは「アデノウイルス」で、非常に感染力が強く、いくつもの型があるのが特徴です。その他には、エンテロウイルス、コクサッキーウイルスなどで起こることもあります。

 
細菌性の原因は、インフルエンザ菌や肺炎球菌、黄色ブドウ球菌などで、これらの菌は生活圏内に存在しています。感染力が弱いため感染の心配はいりませんが、子どもや高齢者の場合は抵抗力が下がったときに感染率が上がるため注意が必要です。
  
アレルギー性の原因として考えられるのは、花粉、カビ、ダニ、ペット、特定の食べ物などになりますが、近年ではコンタクトレンズの使用者にも発症が増えています。

急性結膜炎の治療法

感染性の急性結膜炎の予防や、感染してしまった場合他人にうつさないようにするには、以下の点に注意し、感染予防に努めることが重要です。
・石けんなどを使用し、こまめに手を洗う
・手や顔を拭くタオルを他人と共有しない
・他人の目薬を使用しない
・目をこすったり触ったりしない
・学校等は医師の許可が出るまで登校を控える
 
感染性の急性結膜炎かどうか判断がつかない場合は、感染することを前提に予防するようにします。
アレルギー性結膜炎の場合、症状によっては、予防のための内服などをすることもあります。

結膜炎の治療としては点眼薬などを使用します。