開放隅角緑内障の症状

開放隅角緑内障の症状は、目の疲れや重さ、肩こりなどが挙げられます。初期の症状は、ほとんどが無症状で、検診で発見されるケースが多いのも特長です。症状が進むと、視野欠損などの症状が現れる場合もあります。視野欠損とは、視野の範囲が少しずつ狭くなっていく症状のことです。

通常は、視野欠損に気付かない場合がほとんどです。視野欠損が進んで初めて、見えない部分があることに気付くのです。ある程度の年齢以上の場合は、片目を閉じた状態で、視野の範囲をチェックしてみる事が大切です。

慢性緑内障の典型的な症状が特長で、ゆっくりと進行していきます。そのため、症状があらわれる年齢は、40代以降が最も多くなります。

開放隅角緑内障の原因

開放隅角緑内障の原因は、眼球の周辺を流れる房水の排出路である線維柱帯が詰まり、房水(目の中で常に流れている水)が過剰になってしまうことにあります。正常な場合は、房水は毛様体で作られ、瞳孔を通過して前房に入り、排出路である隅角を通って線維柱帯から排出されています。その流れが線維柱帯の詰まりによって妨げられた状態になっているのです。

その結果、眼圧が上昇し、視神経を圧迫してしまいます。詰まりの原因として挙げられるのは、糖尿病や極度の近視などが考えられます。線維柱帯の詰まりは、少しずつ進行するため、症状もゆっくりと現れて行きます。

開放隅角緑内障の治療法

開放隅角緑内障を予防するためには、定期的な検査が効果的です。特に、開放隅角緑内障は、初期の段階では無症状の場合が多く、ある程度進行してから気付くことが特長となっています。症状がないうちに発見し、早期の治療を行う事が重要です。

また、遺伝的要因も考えられているので、身内に緑内障を患った人がいる場合は、検診が必要といえます。強度の近視の場合も、開放隅角緑内障になるリスクが高くなります。40代を過ぎたら、緑内障全般の検査を受けると、予防に効果が期待できます。