眼筋麻痺の症状

眼筋麻痺では複視が生じます。複視とは本来は1つの物が2つに見えてしまうことです。片眼ずつでは1つに見えるため、体のバランスが崩れ歩行に支障がでてくることもあります。複視を紛らわそうと頭を傾けたり、片方の頭だけを向けたりする癖がつくと、肩こりや頭痛を引き起こします。

視線を上下左右に向けた時だけ2つに見えることもありますし、麻痺した筋肉の種類によっては、正面を向いたままでも2つに見えることもあります。眼の奥の方で痛みを感じたり、まぶたの腫れやただれが生じたりすることもあります。眼科の病気なのか、あるいは神経内科や脳外科で扱う他の病気も孕んでいるのか調べる必要があります。

眼筋麻痺の原因

眼筋麻痺の原因を大別すると外眼筋そのものに障害が発生する場合と、外眼筋に関与している神経の障害のためにおこる場合に分けられます。

筋肉自体の機能が働かない原因としては筋ジストロフィー、ミオパチーといった病気、また自分が本来持っている抗体が外眼筋を刺激することで起こる甲状腺眼症や、外眼筋炎といった病気が挙げられます。

神経障害が原因となる場合では脳腫瘍や脳動脈瘤などの脳の病気が関わっていることもあります。神経と筋肉の接合部分が自己抗体によって破壊されて発症する重症筋無力症という病気も眼筋麻痺の原因のひとつに挙げられます。

眼筋麻痺の治療法

眼筋麻痺の代表的な症状である複視がでたら、まずは眼科を受診し何が原因なのかを突きとめることが大事です。

単に炎症が原因であればステロイド薬の投与が効果的とされていますが、腫瘍や神経の麻痺がある場合は手術が必要になってくることもあります。原因に応じて眼科だけでなく、脳神経外科や神経内科を受診し適切な対処を行うようにします。

原因のひとつである脳梗塞は生活習慣から引き起こされることもあるため普段の生活を規則正しくすることが眼筋麻痺の予防になるといえます。