トキソプラズマ性網脈絡膜炎の症状

トキソプラズマ性網脈絡膜炎による症状には、先天的なものであれば、斜視や眼球の振盪などの眼の異常が生じます。また、眼の黄斑部に影響を及ぼして、視力に障害が起きます。その他、先天性の感染によって生じた眼の病巣が再発することにより、飛蚊症や視力の低下といった眼の機能の問題が生じます。
このような先天的な病状に対して、後天的な要因で生じるトキソプラズマ性網脈絡膜炎の場合には、先天性のものとは異なった病状が現れることがあります。具体的には、眼のレンズの役割を果たす硝子体が混濁したり、さらには前眼部が炎症を起こして、結果として痛みを引き起こします。また加えて、飛蚊症やさらには視力低下といった眼の病状が生じます。

トキソプラズマ性網脈絡膜炎の原因

トキソプラズマ性網脈絡膜炎が起きる原因としては、トキソプラズマという原虫に感染するということがあります。トキソプラズマは、すでに日本人の多くの人が保有している寄生虫です。ただし、感染していても、具体的な症状は現れません。

しかし、胎児の時に母体を介してトキソプラズマに感染した場合に、全身に対するトキソプラズマ症が生じます。そのうちの眼への影響として、網脈絡膜炎が起き、様々な症状が生じます。

一方で、こうした先天性によるもの以外にも、後天性の要因からトキソプラズマ性網脈絡膜炎にかかることもあります。後天性免疫不全症候群など、重大な免疫疾患の病気により、極端に体の免疫力が低下している場合に、トキソプラズマによる病状が生じ、眼にも影響を与えます。

トキソプラズマ性網脈絡膜炎の治療法

トキソプラズマ性網脈絡膜炎に対する予防方法としては、トキソプラズマに感染していない妊婦は、寄生虫に感染しないための予防策を取る必要があります。トキソプラズマは、主に動物の糞便やあるいは生肉に存在することが多いです。そのため、妊婦はできるだけ、そうしたトキソプラズマの感染源を遠ざけるということが大切です。
また、トキソプラズマ性網脈絡膜炎に罹患した場合には、眼の病状を改善するための治療を必要とします。先天性の場合には、アセチルスピラマイシンやステロイド薬などの薬剤の投与によって治療をします。