胆管炎の症状

胆管炎の主な症状には、寒気や吐き気、発熱などがあります。食後、しばしの時間を経過した後に、腹部や背部、肩などに痛みを感じる場合もあります。右のわき腹を触ると、炎症を起こした部分に強い痛みを覚えることが特徴的です。

この他に、黄疸によって、皮膚などが黄色く変色してしまうことがあります。また、急性胆管炎を起こしている場合は、細菌が患部から他の部位へ流出することが考えられます。重篤な場合は敗血症などのリスクがあるため、緊急に処置が必要です。

胆管炎の原因

胆管炎の原因は、胆汁がうっ滞することと、胆管が細菌感染を起こすことに起因します。原因菌となるものには、大腸菌や嫌気性菌などが挙げられます。
  
また、この他の原因として、胆石に由来するものがあります。急性胆嚢炎になった患者の約90%に胆石が確認されており、胆石が胆管の流れを遮ってしまうことによって、細菌に感染して炎症を引き起こすケースがよくみられます。

胆管炎の治療

はじめに、絶食をし、輸液や抗菌薬による治療が行われます。その後の治療は、重症度に合わせて行われます。

症状が重い場合は、胆道ドレナージを行います。胆道に溜まった胆汁をチューブで排出する治療です。

胆管炎の予防

胆管炎を予防する方法は、規則正しい生活です。食べすぎや飲みすぎ、アルコールの過剰摂取、こってりした食事を好んでよく摂取するなどの生活は、肝臓に負担をかけます。
  
胆管炎は重症化すると命にかかわる病気ですが、高齢者においては、特に重篤な状態に陥りやすいため注意が必要です。普段から生活習慣に気を配り、黄疸や腹痛、高熱などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。