1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 「胃腸の持病、逆流性食道炎と、約5~6年前の7月の7日の早朝に、当時58歳の従兄...

「胃腸の持病、逆流性食道炎と、約5~6年前の7月の7日の早朝に、当時58歳の従兄...

医師への相談

相談者42歳/男性
「胃腸の持病、逆流性食道炎と、約5~6年前の7月の7日の早朝に、当時58歳の従兄弟が、熱中症の急病を拗らせた心筋梗塞等で、急逝してしまったが、その主な原因が、「約2~3年前、勤務先の特定健診で、メタボの疑いありの結果が、出たから」との事で、約3年前から地元の市の特定健診の対象になって、3回程は受けてるが、何れもメタボの疑いありの結果なので、現在の自宅は実質的には、私の一人暮らしの為、急病時等の不安から、目にクマが出る程、夜は眠れなくて、何も用事が無い日は、明け方で無いと眠れない等、睡眠不足がちになってる」事態により、複数の視点から、私は何回か質問してます。


今回は、「精神科なり心療内科が、分かる先生かなら、多少分かる」と、思います。

この事態により、最低で約2年位前の春辺りだった様に、記憶ありますが、かかりつけ内科医院側の院長先生へ、一応相談しました。

すると、院長先生からは、「無理をしてでも、午後10時前後に布団に入って、寝らないとダメである」的な内容で、指摘を受けました。

ただ、「胃腸の持病、逆流性食道炎の専門的な経過観察と、胃がん検診を合体した、定期の胃カメラ検査を受ける為、かかりつけ内科医院から、紹介された、一応一般内科も、取り扱い診療科目である」外科と胃腸科メインの専門医院でも、専門医としての院長先生へ相談したら…。

「基本は、かかりつけ内科医院側の院長先生と同じだけれど、どうしても寝れないなら、無理に寝るのは良くないので、何も用事が無い日なら、寝れる時に寝た方が良い」的な内容で、指摘を受けてます。

因みに、「約10年前の春に、現在74歳の母親が倒れて介護が必要になったのと、私自身が、軽い級の知的障害者で、就職先が無い」等、諸事情から私は現在、仕事には就いて無いので、この状況は、何れの院長先生には、一応知らせてます。

そこで、質問したいのは…。

「かかりつけ内科医院側の院長先生が、指摘した様に、寝れない時は、無理してでも寝らないと、ダメなのか?」に、なります。
医師からの回答
こんにちは。
いろんな原因で眠れないということはありますが、やはり睡眠がとれないのは問題です。眠れなくとも、眠ろうと努力する事は必要になると思います。必要があれば薬を使うこともあるかと思いますが、できれば夜間に就寝して、出来なければ、昼でもいつでも眠れる時にということになると思います。
相談者42歳/男性
先生、回答有難うございます。
かかりつけ内科医院側の院長先生から、指摘されて以降。
銭湯やゴミ捨てにせよ、殆ど用事が無い日なら、「晩ご飯なり、その片付けや洗濯等、自宅内での用事を済ませて、飲んで無ければ、処方されてる胃腸の飲み薬を飲んで、お腹等の身体を落ち着かせてから、早ければなら、午後10時~11時前後には、布団へ入って、テレビやラジオに新聞を、見るなり聞くなりして、寝る様に努力する」体制を、取るのが、良くあります。

それで、正確な時間迄は不明ですが、「ようやく、寝れると思って、テレビやラジオでの時間なり、手元の携帯電話で、確認する時間」で言えば、比較的すぐなら、「日付が変わって、翌日の午前零時~2時前後、遅くとも午前2時前後」。
体調面等により、不安な事態で、少し寝れなればなら、「午前3時前後、場合によれば、明け方の午前4時~5時前後」。
これらの時間帯で、寝てしまってるのは、多いです。

ただ逆に、「午前6時前後になっても、どうしても寝れないなら、午前9時~10時前後迄は、布団に入って、目を開けたまま身体を休めて起きてから、洗濯したり、買い物等にせよ、自宅からの近所の範囲内で、必要な用事を済ませて、午後零時か1時より、約2時間前後は昼寝として寝てから、起きて朝ご飯兼昼ご飯兼おやつを摂って、体調が落ち着けばなら、午後5時~5時半前後に、近所としては遠方の地域迄、約2~3時間前後の散歩へ、買い物を兼ねて、再び出かける」体制を、取ってます。

ただ、後者の体制は、「かかりつけ内科医院から、紹介して貰った、胃カメラ検査を受けてる、胃腸科と外科メインの専門医院で、取り扱いの診療科目である、一般内科の範囲で、胃腸科の専門医である、院長先生から受けた助言」を元に、取っていて、どちらかと言えば、かかりつけ内科医院側の院長先生から、受けた指摘を元にした前者の体制よりも、後者の体制を取ればなら、比較的体調が良い日が、多いです。

かかりつけ内科医院側と専門医院側、それぞれの院長先生から受けた、助言や助言を元に取ってる、寝れる様にする、前者と後者の体制ですが、先生はどの様に思われるのでしょうか?
医師からの回答
昼寝は30ま分にしないと夜の睡眠に影響してしまいますよ。日中散歩を30分以上して体を少し疲れさせるのもよいことです。
相談者42歳/男性
先生、回答有難うございます。
「以前、「約2時間前後、昼寝すると、体調的には良い」と、地元で聞いた事あって、思い込んで約2時間前後、昼寝する体制を取ってしまったかして、問題の夜の睡眠に影響してるのは、多少間違いないので、昼寝は少なくして、約半時間程度にしたい」と、思います。

ただ改めて、先生が回答された様に、自宅に居る日は、「基本的には、自宅からの時間は、主に午後5時~5時半前後だが、晴れていて、体調が比較的良いなら、地元としては遠方の地域へ、大体約2時間前後、メタボ対策と、胃腸の持病を抑える為と、ルート上のスーパーでの買い物も兼ねて、散歩に出かける事で、身体を動かす様にする」対策手段は取ってます。
ただ、遠方での用事ある日は、「目的地により、多少異なるが、最低で約8時間~半日前後は歩いて、身体を動かす」対策手段を、気分転換も兼ねてですが、取ってます。

因みに、この対策手段自体すれば、「胃腸の持病、逆流性食道炎の緩和と、メタボ対策」を、兼ねてですが、1日平均の体重は一番最近が、2月15日前後の時点で、「67~69kg前後、70kg前後を超えたのは、この1~2年ばかりは、見た記憶が無い」状況により、推移してます。

それで、特定健診を受けた、かかりつけ内科医院側の院長先生からは、「メタボ対策と、持病の緩和の意味でなら、体重が減ってるのは、良いので、体調が良ければ、歩く様に…?」的な内容で、ここ約1年ばかり、助言は受けてます。

それで先生、「寝れる様にする、対策手段」としてなら、私が取ってる対策手段自体は、基本的に問題は無いのでしょうか?
医師からの回答
疲れすぎて体が痛くて寝れないとかなければ昼寝を少なめで運動やや多めでいいと思いますよ
相談者42歳/男性
先生、分かりました。「疲れ過ぎず、身体を痛めない様に注意して、行動したい」と、思います。

最後にですが、最初に頂いた回答に、「場合によれば、薬を使う事も、あります」的な部分、あります。

この部分ですが、「総合病院か専門病院にある、精神科・神経科・神経内科・心療内科又は、院長先生が専門医である専門医院か、精神科・神経科・神経内科・心療内科を、メインの内科医院で、一度受診して診断を仰いで、場合によれば、処方して貰うのが、必要になる」と、思います。
この受診には、「総合病院か専門病院なら、必須だが、専門医院なり、精神科・神経科・神経内科・心療内科をメインの内科医院は、あれば尚良い、紹介状が必要」とも、思います。

それについてですが、現在私が受診してる、かかりつけ医院は、「胃腸の持病、逆流性食道炎等の持病で、飲み薬の処方と、持病の内の逆流性食道炎と、約2~3年前の春に判明した軽い胃潰瘍を、経過観察して貰ってるので、普段の状況が分かる、かかりつけ内科医院」。
これと、「かかりつけ内科医院からの紹介で、逆流性食道炎の専門的な経過観察と、胃がん検診を合体した、胃カメラ検査を受けていて、逆流性食道炎と胃潰瘍で、かかりつけ内科医院側の院長先生への相談だけで、不安な事態あれば、専門医としての院長先生へ相談してる、一般内科も扱う、外科と胃腸科メインの専門医院」。
これらの2つの病院に、なります。

ただ、かかりつけ内科医院側の院長先生は、「精神科・神経科・神経内科・心療内科は、処方する飲み薬が、副作用がキツいので、勧められない」等から、紹介状を書くのを渋り易いです。
受診希望の病院が、「紹介状が、必要となる、総合病院か専門病院」であれば、患者さんが一度問合せてたら、それらの病院の担当医の先生から、直接なり受付担当課経由で、 「ウチの病院は、初診は紹介状が必要だから、患者さんが受診希望を申し出てるので、書いて欲しい」等と、連絡して貰うなら、何とか書いて貰えます。

つまり、「かかりつけ内科医院側の院長先生は、精神科等の心の病気の診療科目は不得意なので、基本的に相談しにくい」状況と、なりますが、もし受診するなら、紹介状を書いて貰うのは、どちらの医院側の院長先生が、良いのでしょうか?
医師からの回答
そうですね、できれば長い経過を知っているかかりつけの先生の方が適任だと思います。
相談者42歳/男性
分かりました、又質問したら、よろしくお願い致します…。