1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 3月9日から心臓で1週間循環器科に入院した後、上腸間膜症候群で内科に移って4週間...

3月9日から心臓で1週間循環器科に入院した後、上腸間膜症候群で内科に移って4週間...

医師への相談

相談者48歳/男性
3月9日から心臓で1週間循環器科に入院した後、上腸間膜症候群で内科に移って4週間目に入りました。
3月17日に足の付け根からカテーテルで点滴を始めて絶食になり胃までチューブを入れて中のものを出して、3月26日から小腸までチューブを入れて栄養剤を入れてました。
足の付け根からカテーテルで点滴してるのは、エルネオパ2号とソルデム3Aでした。
水曜日に小腸まで造影剤を入れて検査しました。
かなり詰まっていたのが改善されたとのことで、鼻から栄養剤や胃の中の物を出すのを中止して、チューブは残したまま、夜白湯などが出ました。
点滴もソルデム3Aだけになりました。
金曜日から三分がゆが出るようになりました。
三分がゆだけでおかずは食べられませんでしたが、今日は吐きけがすごくてほとんど食べられません。
また詰まってしまったのでしょうか?
また3週間前からやり直しになることはあるのでしょうか?
医師からの回答
類似の質問をされているようですので、そちらを参照されてください。
詰まってしまったかどうかはレントゲンや造影検査をしてみないと分からないと思います。
もし再度閉塞してしまったのであれば、治療は逆戻りになることはあり得ると思います。
看護師や担当医にもご相談されてください。
相談者48歳/男性
ありがとうございます。
ここまで来てまた最初からやり直しはキツイです。
鼻から小腸までのチューブや絶食期間が3週間でしたが、また3週間伸びたとして、6週間も大丈夫でしょうか?
赤十字病院に入院してますが、大学病院からの派遣消化器内科の先生ですが、この病気は珍しいらしいですが大丈夫なのでしょうか?
医師からの回答
チューブやカテーテルは、定期的に交換することになっていますが、
あまり頻繁に交換することも、
感染のリスクがあるため、その都度判断していくでしょう。

疾患が珍しく、主治医だけでは治療方法を判断することが難しい場合、
医師は大学病院などの連携も生かして、治療をしていきます。

しっかりとその時の病状に合わせて検査や治療をすすめていくでしょう。
相談者48歳/男性
ありがとうございます。
鼻から胃までと小腸までのチューブは今日で2週間です。普通はどれくらい大丈夫でしょうか?
今日来た先生は大学病院から来た担当医にいつもくっついて来ている先生でした。
なんだか良く話が分かりません。
ここの赤十字病院では治療実績が無くても、北関東で有名な大学病院から来ている先生なら大丈夫でしょうか?
今日も吐き気がしてほとんど食べられませんでした。3週間の絶食が長すぎたのでしようか?
医師からの回答
チューブ自体は特に問題が起きなければ極端は話ですが、ずっと大丈夫です。
有名な大学病院の医師が必ずしも大丈夫とは限らないと思います。
絶食の期間が問題ではないと思います。食事を少しずつ固くして、また柔らかくしてなど、腸を休ませつつゆっくりと進めていくのが良いと思います。
相談者48歳/男性
ありがとうございます。
でも大学病院から来ている先生を信じるしかないですよね。これだけ絶食や足の付け根からカテーテル点滴や尿管や鼻から胃と小腸までチューブが入っている状態では東京の病院とか行けませんし。この赤十字病院は慶應大学病院の系列みたいです。例えばこの赤十字病院で治療実績が無くても大丈夫ですよね。
このまま食べられなくなるのかなと怖いです。
医師からの回答
食べられなくなる心配は不要と思います。

実際に多くの疾患はその病院で治療実績がなくても論文などで情報を集めながら治療していきます。治療実績を心配される必要はないと思います。