1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. いろいろ、質問させて頂いております。 唾液?粘液?口の中の粘稠の件でたくさんの...

いろいろ、質問させて頂いております。 唾液?粘液?口の中の粘稠の件でたくさんの...

医師への相談

相談者45歳/男性
いろいろ、質問させて頂いております。
唾液?粘液?口の中の粘稠の件でたくさんの方に回答頂き…本日、口腔外科に行ける事しかできなく…簡単な検査をしてもらいました。
ガーゼを2分、噛んで唾液量を測る検査でした。標準値の半分しか出ていなくて、少ないと言われ、口内ジェルを処方されました。 常に粘っているのでジェルを使うと更に粘度が増すので使えません。
どうしたら良いかわかりません。唾液が少なく生活に支障が出ていること…症状が出てから長いことを話しましたが…わからないらしくハッキリとした診断がつきませんでした。ふつう…こういうのは診断つかないものなのでしょうか? あと、私もハッキリしたことが、わからず、この粘つきが、どこから出ている感じがしますか?と聞かれて、喉の奥下あたりと答えてしまいました。
舌をグッと下に押してカッカッとすると下から痰見たいのが上がってくるのが見えます。上顎をすぼめたりすると…ヌルっと上がってくるのが、わかります。口腔乾燥症なのか、喉下に問題ありなのかが、わかりません。こういった場合、耳鼻咽喉科、消化器内科と回答くださった方がいましたが、消化器内科とは、どこを見て頂ける科になりますか? 長文ですみません。ご回答、宜しくお願い致します。
医師からの回答
ご質問ありがとうございます。

口の中に粘り気があるとのことで、ご心配なことと思います。
消化器内科は、口から食道、胃、腸までを幅広く診ることができます。
唾液が少ないとのことなので、胃などに異常がないか調べることができますよ。
相談者45歳/男性
ありがとうございます。
消化器内科の件、わかりました。口から食道、胃、腸まで診てもらえるんですね。喉下とかも診てもらえるのでしょうか? そういった検査法は何になりますか?
医師からの回答
消化器内科さんでは嚥下の評価はされていないと思います。嚥下の評価は耳鼻科や口腔外科の先生方がされることが多いです。先生にもご専門の方とそうではない方といらっしゃるのでご確認されてから嚥下の評価をご相談されてください。ただ嚥下の評価は飲み込む能力を主に観察しますので、口腔内のネバつきの評価とはすこしちがうようにおもいます。しかし口腔内のネバつきという自覚症状が実は嚥下機能の低下という可能性も否定はできません。口腔内の違和感が強く、飲み込むとませてしまう、食事をとることさえ難しいなどあれば栄養の評価もあわせてご相談されてみてください。
唾液量が少ないという結果は出ていらっしゃるので処方されたジェル、もう少し継続されてみてはいかがでしょうか。ジェルと唾液腺マッサージなどで改善するかもしれません。
相談者45歳/男性
ありがとうございます。
嚥下とは物を飲み込む力ですよね?それは、あまり気にしたことがないです。
むせる事もありません。ただ、ヌルヌル感が気持ち悪くて自分の溜まってくる唾液が少ないのですが泡を含んでいて粘りがあるので飲み込めないと言わ意味です。
ジェルは、お薬なんでしょうか?塗っているのですが粘りがひどくなるので少量、塗ったり吐き出したりしています。ドライマウスといった診断は、まだされておらず…どういった治療をするのか、まったく、わかりません。 先生も、唾液が少ないことは、ちょっとした検査で気づいてくれたのですが。。。
薬が原因での口渇?だと口の中が渇くくらいで粘つく事は聞いたことがないそうです。 で、私の場合、どうも…唾液は少ないのですが、ここ最近、舌の奥、首の辺り左右と真ん中、軽く押すと痛いことがわかりまさした。ちょうど何かを飲み込む際に動く場所です。
扁桃腺がある辺りと喉の真ん中より少し上にちょっとした痛みと喉には染みる感じが出てきております。
首?リンパ?のど?が、原因で、そのあたりに何か原因があれば、ヌルっとした粘液が出てくるという病気とかはないでしょうか?
自分的には唾液がこんなに粘度が高い物かと疑問に思うので。。。それと、嚥下は確か口腔外科の先生が言って言ってましたが…それは専門外になるそうです。
喉、口から、首、リンパ、扁桃腺などの場合、消化器内科で良いでしょうか? ご回答、お願い致します。
医師からの回答
首のリンパ腺やのどから粘稠の粘液がでてくるというのは聞いたことがありません。嚥下に関しては問題なさそうですので嚥下の検査をする必要はないですし、原因もわからないでしょう。
口からのど、食道、胃腸とつながった粘膜です。粘膜は粘液を分泌しています。食道や胃からの逆流でそのように感じられるのかもしれませんが、これまで色々と検査なさっているのでこれといってはっきりとした原因がわからないかもしれません。首、リンパ、のどに関してはやはり耳鼻科の先生がご専門ではないかと思いますが、先ほど申しましたように食道や胃からの逆流ということもあるかもしれませんので消化器内科でも一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
相談者45歳/男性
ありがとうございます。
質問がヘタですみません。首のリンパ節、喉のから粘稠の唾液ではなくて…粘着のあるものが出てくるというか、絡みついて毎日、呼吸をするたび、起きると口の奥の方から粘っこい物が出てきてる感じがあります。
実際、口腔外科でも、唾液は吐き出し粘度があるかどうかを診て頂きました。 唾液は少ないらしいです。
でも、口腔乾燥症にしては固いもの、パンなども普通に食べれるので???らしいです。 診断がつかないんです。胃だとすれば胃液?で、酸っぱい液体が出てくるそうですね。 でも、味もなく透明で、鼻水のようにネバつきがあります。 すみませんが
食道とは首、喉の間にあるものでしょうか?ネットで調べたりしているのですが…位置がハッキリわかりません。口の奥から出ている感じがあります。
たとえば、物を飲んだあと…舌の奥?喉らへんから、すぐに粘ってる物が出てきますので。舌先は、まったく違和感ありません。
医師からの回答
口の奥には、広い空間があり、喉元のあたりから空気の通り道(気管)と食物の通り道(食道)の2つに別れます。
食道は、喉元のあたりから、胃へつながっています。

「喉」という言葉が、とてもざっくりとした表現になりますので、相談者さんのご質問に添えているか分かりませんが、食道は、喉元のあたりから胃の間にある臓器と考えていただければと思います。
相談者45歳/男性
ありがとうございます