- 相談者52歳/女性
-
こんばんは。
排便についてお伺いしたいです。
毎日 朝1錠、就寝前2錠の酸化膜マネシウムを飲んでいます。
前日まで毎日、キチンと1日に1度排便がありました。
ここ数日、一日置きの排便になりました。軟便ですが下痢ではありません。
お腹が張るとか、便秘とか感じてはいませんが、リズムが違ってしまって来たのが心配になりました。
神経質に気にしすぎでしょうか、
大腸ガンとか心配してしまったもので。
-
医師からの回答
-
ご相談ありがとうございます。
どうしても排便は食事や、ストレスなど様々な影響を受けやすいものです。 まだ数日なので、ここで突然下剤の量を増やしたりすると突然下痢になったりさらに体調を崩しやすくなるのでしばらく様子を見てみるのが良いのではと思います。
大腸ガンに関してはなんとも言えませんが、52歳とのことですので大腸ガン検診や、カメラは一度はおすすめします。
- 相談者52歳/女性
-
夜分にお答え、ありがとうございます。
1日置きでも、出ない日があるということは便秘と言うのでしょうか。
便秘とは何日でないというものでしょうか
-
医師からの回答
-
1日でも出ない日があるというのはどうしても人間である以上誰しもがあることだと思います。
一般的には三日以上でない場合は、下剤をおすすめします。
- 相談者52歳/女性
-
ありがとうございます。
水分と食物繊維、野菜などとるように心が負けたいと思います。
薬を飲んでいるせいか、版がいつも軟便で細いです。数年、同じです。
それに関しては問題ないものでしょうか。
やわらかいと細くなると聞いたことはあるのですが
-
医師からの回答
- たしかに柔らかいと細めにはなるのかなと思いますが、細くなってないから大丈夫というものでもないので、やはり区民検診でもいいので大腸ガン検診などはおすすめします。
- 相談者52歳/女性
-
ありがとうございます。
酸化マグネシウム(マグミット 、マグマラックス)を処方されています。
朝2錠、夜2錠とのことで数年処方されていますが、緩かったり良くめていたらじこはんだんでへらしてもいいといわれていて、
朝1錠食後、夜2錠、食後または就寝前に飲んでいます。
本来効果的な飲むタイミングはいつなのでしょうか。
-
医師からの回答
- 飲むタイミングというのはそれぞれのお腹に合わせてというのがよくて、お腹と相談のような形ですね。 ただ一気に三錠など飲むとお腹が一気にゆるくなったりするので、わけるのがいいのかなと思います。
- 相談者52歳/女性
- ありがとうございました。