- 相談者30歳/女性
-
4歳の男の子について相談させてください。
金曜日、お腹が痛いと泣き叫び、のたうち回り救急車要請。熱は38.7℃
お腹の痛む箇所が左側のため、盲腸は否定。
年齢的なことと、血便もないため腸重積も否定。
恐らく便秘では?と浣腸。
その後も泣き叫ぶことはありながらも、腹痛は良くなりましたが、熱は下がらず。
土曜日朝37.2℃、クリニック受診も、当時熱もさほど高くなく、お腹の触診も痛がらなかったため、熱の原因はわからないが、腹痛はこのまま良くなると思うとのこと。
夜39℃
日曜日39℃ 排便あり
月曜日朝36.6℃、夜37.7℃ 排便あり
火曜日朝37.1℃、病院受診、快方に向かってるのでは?とのこと。
夜38.7℃お腹が気持ち悪い。ゆるい便。体がだるそう。
こんなにも熱が続いているので、何か大きい病気なのでは、と心配しています。
快方に向かってるのでは、とのことですが、日中の熱が平熱のための診断であると思います。
何か考えられる病気、連日病院に連れて行っていいか、それとも様子を見るべきか教えてください。
-
医師からの回答
-
消化器症状が中心のようなら何かしらの腸炎などの可能性を疑いますが、画像や検査データなどがないと考えられる病気を上げるのは難しいですね。
なにか投薬をされているのであれば、様子を見てもいいかとも思いますが、本人がぐったりしんどそうなのであれば病院を受診しても構わないと思いますよ。ただ、病院を毎回変えてしまうとまた1から検査が必要になるので非効率的です。受診の際には熱の出方なども詳しく、医師に説明してみてください。
- 相談者30歳/女性
-
消化器症状が中心と言うほど、消化器症状はないと病院の先生は言っていました。(というか、なぜさ消化器症状はないと断言)
強い腹痛、軽い?腹痛、1度嘔吐、たまに軟便ですが、お腹の風邪ではない、胃腸炎でもないそうです。
腹部と胸部のレントゲン、血液検査、RSウイルス、アデノウイルスの検査を行いましたが、どれも異常なしとのことでした。画像データや数値などは頂けませんでした。
1度の嘔吐の後は熱のみの症状が続き、本日で9日目です。
36℃台になることもありますが、38.5℃まであがり、
また微熱まで下がり・・・・などを繰り返しています。
医師には原因が何か全くわからないが、悪いものではない。と言われていますが、このままでいいのかと心配です。
-
医師からの回答
-
9日も続くとなると心配ですね。
おっしゃっている症状が毎日繰り返し続いているのであれば、今日緊急で救急に行っても対応は変わらないと思います。
もし、不安でほかの病院を受診したとしても、同じ検査をするだけで本人の負担にもなると思います。
次の予約日が直近であれば、しばらく様子をみてはいかがでしょうか。
ただ、症状が悪化するとなれば話は別なので、急にぐったりするなどの症状があればお車で救急に連れて行ってください。