- トップ
- みんなのQ&A
- お世話になります。
膝から下部分の浮腫について教えてください。
ひと月ほ...
 
  
  
    
    
      
        
          お世話になります。
膝から下部分の浮腫について教えてください。
ひと月ほ...
          
            医師への相談
          
        
        
            - 
              相談者:42歳/女性
            
- 
              相談日:2019年09月10日
            
 
      
        
        
          
  
    - 相談者42歳/女性
- 
        お世話になります。
 膝から下部分の浮腫について教えてください。
 
 ひと月ほど前から、ふくらはぎ及び足首、足の甲がパンパンに腫れています。
 朝起きた時からむくんでおり、夕方以降は更にひどくなります。
 しゃがむと、ふくらはぎが破裂しそうな心地がしますし、足首のむくみが邪魔をして、階段の上り下りや自転車をこぐ際に痛みを感じます。
 
 先週、外科を受診し服薬中です。
 歩き始める時に痛みがあることから、腱膜炎との診断を受けました。
 ロキソニン、レバミピド、茘枝等を処方してくださり、低周波もしてくださいました。
 また、レントゲンと足の動脈硬化の検査もあり、異常なしとのことでした。
 
 歩き始めの痛みは、現在ほとんどありません。
 
 しかし、これほどの浮腫を経験したことがないため、外科の通院で良いのか不安があります。
 足の甲には、浮腫による半円状のアーチができています。
 一日中、体のだるさや眠気に悩まされていることもあり、内科を受診しようか迷っています。
 
 足の浮腫に伴い、倦怠感や眠気がでることはあることでしょうか。
 
 足のむくみは、服薬で回復するのでしょうか。
 どれほどの期間、治療にかかるでしょうか。
 
 いくつもの質問、申し訳ありません。
 よろしくお願いいたします。
 ![]()  
    - 
         医師からの回答 医師からの回答
- 
      足のむくみ、大変お困りのことと存じます。
 足のむくみは様々な原因によっておきます。炎症、血管異常、腎機能低下、内分泌ホルモンの異常などです。
 腎機能や内分泌のホルモン異常などをまだ調べていない状態だとしたら、一度調べられてもいいかもしれません。
 怠さや眠気は炎症などが起きても出現する可能性はありますし、ホルモン異常でも起きる可能性があります。
    - 相談者42歳/女性
- 
        様々な可能性を、具体的にわかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。
 内科の受診も検討してみようと思います。