- トップ
- みんなのQ&A
- 介護士になるのは難しいのでしょうか?ざっくりとした質問ですみません。...
介護士になるのは難しいのでしょうか?ざっくりとした質問ですみません。...
介護士への相談
-
相談者:18歳/女性
-
相談日:2014年11月12日
- 相談者18歳/女性
-
介護士になるのは難しいのでしょうか?ざっくりとした質問ですみません。
-
介護士からの回答
-
ご質問ありがとうございます。
これから、必要とされる職種ですから興味のあるところだと思います。
まず、介護士とは国家資格の『介護福祉士』と旧ヘルパー制度の訪問介護員『ヘルパー①~③』があります。ヘルパー制度は現在は『介護職員初任者研修』に変わりまた。
現制度では、介護福祉士になるには次のパターンがあげられます。
①最低2年以上の介護福祉士養成校を卒業する。
※平成28年度以降の卒業生は国家試験も受ける。
②『介護職員初任者研修制度』の実務者研修(450時間)を 受講し、かつ介護現場で3年以上の従事した後、国家試験を受ける。
※平成27年度までは研修受講は義務付けられていません。
また、国家資格ではない、旧ヘルパーと同等の資格は『介護職員初任者研修』と言い、130時間の研修で取得できます。
このように、ある程度の研修と、国家資格であれば国家試験に受かることが必要です。
国家試験の合格率はここ最近では、60%位になっています。
要点を絞って効率的に学習すれば、よい結果が期待できると思います。
お答になっているか心配ですが、何か不明な点がありましたら、またご質問ください。