1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. 7歳男子の眼の充血と目薬についての相談になります。 4月14日右眼の充血があ...

7歳男子の眼の充血と目薬についての相談になります。 4月14日右眼の充血があ...

医師への相談

相談者女性
7歳男子の眼の充血と目薬についての相談になります。
4月14日右眼の充血があり眼が痒いと訴えがありました。
最初の眼科に行き、そこでアレルギーと何かのウイルスがあるとのことで。エピナスチンとトスフロを頂き3.4日点眼しても状況は変わらずでした。
次に2回目の眼科でやはりアレルギーがあるとのことでフルメトロを貰い。トスフロと2つで様子見をして下さいとのことでした。自身も眼圧が高いので小児にステロイドを使用することにためらいがあり、、、
3回目の新しい眼科に行きました。事情を説明し、短期間なら大きな副作用はあまり起きないとのことで。
フルメトロンとエピナスチンの指示がでました。ここではじめてステロイドを使用しました。
やはり強いクスリだけあり、4日もすると症状がなくなりました
。その後ステロイドはすぐに中止し。エピナスチンだけをつけていた所、再び次の日にはまた充血がおこりました。
3日位様子見をしましたが、日に日に赤くなってきてしまった為。
今度は私のかかりつけの眼科に行きました。
やはり第一選択はフルメトロンが良いと思うが、私の不安な気持ちを汲んで頂きアレジオンとリザベンで様子を見てみましょうとなりました。
相変わらず、瞼の痒みは続いていましたが、、、大きな悪化していませんでした。
所が今週の月曜日から再び充血がはじまり日に日に強くなってきたため、昨日病院に行き初めてフリクテン結膜炎だと言われました。
ただ目薬はフルメトロンだけが追加になり後はアレンジオンとリザベンを使用して下さいとのことでした。
家に帰りネットで調べるとフリクテン結膜炎にはステロイドと抗菌薬が通常の治療になると記載されており、、
はたしてアレジオンの使用で効果があるのか再び不安になってしまってます。
子供も瞼も痒がっているため、
最初にもらった抗菌薬とフルメトロンを昨日から個人の判断で使用しています。
今の所、充血も少しひいて良くなってきていますが。
こちらの選択で正しいのか、やはりアレジオンの方の選択が正しいのかわからずで不安いっぱいです。
ちなみにアレジオンを使用していた時もたいして良くはなっていませんでした。
どうしたらよいかわからずなのでご意見お聞かせてください。
よろしくお願い致します!
東苗穂すみれ眼科 院長:神原 啓輔先生からの回答
アレルギー性結膜炎が繰り返し悪化している状態で点眼の使用方法に悩んでいるのですね。
一般的にはかかりつけ医の先生の指示に従って使用をすることをおすすめします。
個人的には中等度以上のアレルギー性結膜炎には小児であっても私はステロイド点眼を処方しています。
数年も継続して使用するのであればステロイドの副作用の白内障や高眼圧などを気にしますが、数か月程度であれば副作用の心配はいらない方がほとんどです。
痒みが生活に支障をきたす程であるのであれば、ステロイド点眼の使用をおすすめします。
改善して治ったら中止すればよろしいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談者女性
今まではアレルギーによる結膜炎だと思っていまので、、、
昨日フリクテン結膜炎だと言われ、一度治ってステロイドをやめた後に再発をしたのはやはりこの病気だったからなんだと納得した気持ちでした。
昨日からステロイドのフルメトロン0.1%と抗菌目薬のトスフロを使っています。
眼科の先生は特に抗菌薬については一切説明がなく、ひきつづき
アレジオンを使って!と言っています。
普通のアレルギー性結膜炎だとずっと思い納得してアレジオンを使っていましたが、、、
今回は病名が違うので、その場合の目薬の効果も違うとネットでも書いてありさらに不安になった所です。

そして、アレジオンは花粉症などに効くアレルギー全般の薬だと思っているのですが。
どちらがフリクテン治療に向いている薬なのでしょうか?
やはり、ステロイドとアレジオンのセットに戻したほうがよいでですか?
度々すみませんがご意見をお聞かせ頂きたいです。
東苗穂すみれ眼科 院長:神原 啓輔先生からの回答
フリクテン結膜炎であれば細菌による炎症性の結膜炎ですので、ステロイド点眼と抗生剤の点眼が必須になります。
アレルギー性結膜炎であればパタノールやアレジオンなどの目薬でよいと思います。
眼科医が診断した病名に従って目薬を使用することをおすすめします。
フリクテン結膜炎が正しい診断名であるのであればステロイド点眼と抗生剤点眼の使用を継続すべきだと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談者女性
医師の指示に従いたいと思います。