1. トップ
  2. みんなのQ&A
  3. エチゾラムの副作用について。 昨年、マンションの騒音の影響で不眠症(自律神経失...

エチゾラムの副作用について。 昨年、マンションの騒音の影響で不眠症(自律神経失...

薬剤師への相談

相談者37才/女性
エチゾラムの副作用について。
昨年、マンションの騒音の影響で不眠症(自律神経失調症)になってしまい、ここ1年ほど、仕事への影響が出ないようしっかり睡眠をとりたい日は寝る前にデパス0.25mgを1錠飲むようにしています。

先日、そのデパスが切れてしまいそうだったので半年ぶりに不眠症外来に行き、処方してもらったのですが、お盆休み期間だったので普段行っているクリニック近くの薬局がお休みで、その日は営業している別の薬局で薬をもらいました。
ところが、おくすり手帳も渡していたため安心しきってその場でよく確認しなかった自分も悪いのですが、なんのことわりもなくジェネリックに変えられており、帰宅して中身を見るとデパスではなくエチゾラムでした。
薬局を利用したのが閉店時間近くだったのと、その後、当該薬局もお盆休みに入ってしまって問い合わせることもできず。不安だったのでいろいろ調べてみると成分は同じとのことでしたので、仕方なくエチゾラムを服用することにしました。
すると、夜中~翌朝、デパスの時にはなかった口渇感や、寝起きの際の手足の痺れ?や、ひどい倦怠感、肩こりのような身体の重さがありました。思い込みでこうなってしまっているのか分かりませんが、デパスでは出なかった症状がエチゾラムで出ることってありえますか? 
やはり新しくデパスを処方してもらう他ないでしょうか(その場合、残薬は薬局にお返しすればよいですか?)。

デパスとは関係ないですが、以前胃腸炎になった時の薬でジェネリックに変えたところ副作用(湿疹)が出た経験があるので、飲むのが怖くなってしまいました。。。
よろしくお願いいたします。
薬剤師からの回答
大変な経験でしたね。

結論からお話しすると、非常に稀ですがジェネリックに変更すると副作用が出ることがあります。ジェネリックには、先発品とは違う添加物が含まれていることがあり(添加物や製造ラインまで完全に一緒なジェネリックもあります)それらの影響で副作用を感じる方がいらっしゃいます。

特に今までジェネリックに変えた時に副作用が出たことがある方や、添加物の違い等に敏感な方にそのような傾向が多いように感じます。

今は国の政策で先生もジェネリックで処方することがあるので、先生と薬局どちらにもジェネリックで副作用を感じたことがあるとお伝えすると良いです。先生は薬をジェネリックに変更できないように処方箋へ記載することもできます。

あるいは、お薬手帳の表紙に旨を記載しておけば、先生も薬局も気付いてくれるかもしれません。

また、飲まない医薬品は薬局に返却できますが、返金はできないと考えられます。


お大事になさってください。
相談者37才/女性
ありがとうございます。やはり稀にでもそういう事例はあるのですね、、、
主治医の先生にこういうことがあったと伝え、次回から処方箋に記載していただくようにします。
また、今後デパス以外でも同じようなことがあったら嫌なので、おくすり手帳にその旨書いておこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました!